天神山のトリスキン

野鳥が見せるいろいろな姿を撮影できたらと思っています。

コミミズク お狐様に導かれ

2021-01-19 | 21

田んぼ待ち伏せ中の出会いは神憑っているかのようにビックリです。

コミミズク まだシャッター速度の上がらない状況で証拠写真に終始ですが比較的近くで見れました。

キツネ はじめは鳥が全然出ずに周囲をキツネが。夕方なら騙されるところだけど朝なので大丈夫でした。色がかなり違うので2頭と分かります。

コミミズク キツネを撮ろうと車外にいたら、上空で絡み合う猛禽2羽の姿。両者接近がないのでゆっくり飛ぶほうを先にシャッター、画像確認、コミミと判明。

ハヤブサ なんとかファインダーに2羽が入ったシーンがありました、早く飛ぶのはハヤブサと分かりました。

コミミズク ハヤブサが離れてゆっくり飛ぶコミミが落ち着いてきました。ブレブレが惜しい。

コミミズク 電柱にとまったハヤブサを撮影しようと車両を移動していたら、なんと畔で休む姿が目に入りました、神様お狐様ありがとう。

コミミとの奇跡的な出会いはまるでお狐様のお導きかと思われる幸運でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ 梅林で

2021-01-17 | 21

この時期の風物詩、梅林で梅の花にくるメジロを見ていたら

メジロ 白梅の花の蜜、大好きです。

ジョウビタキ おや、紅梅のエリアでジョウビタキが

ジョウビタキ ビックリ予想外の光景が目に入りました

ジョウビタキ 二つ目を口にした、けどこれは落とした。

季節の風物詩を堪能できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ ビックリ、眼前着地

2021-01-15 | 21

農道で待ち伏せしていると、スッと左方から現れ、なんと眼前に着地。シャッター速度の上がらない時間帯、騙しだましでなんとか。

ハイイロチュウヒ 視界の中にスッと入ってきました。なんということでしょう、眼前着地です。

ハイイロチュウヒ 小休止を終えての飛出しが得られました。ブレブレ量産です。

ハイイロチュウヒ このあと、挨拶があり、場内一周してから立ち去りました。

心臓が早打ちし、息が止まりそうなひと時を経験しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケリ MF内で初めての出会い

2021-01-13 | 21

なぜか地元で見る機会のなかったのが最近見れるようになったと聞き見てきました。

ケリ 片足上げて寛ぎポーズ。少し前からこの付近に居ついているそうです。

ケリ ようやく移動を開始

ケリ 堤防ののり面に移動しエサ探しをしましたが見つからなかったようです

ケリ また元のところに戻ってきました

幾度も振られていた当地のケリにようやく会えてよかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤクグリ 今季は多いのか

2021-01-11 | 21

久しぶりに出会いがありました。

カヤクグリ 先着の方がこのあたりに出るよと教えてくれました。

イカル 別のお山ですが同じ日に 空抜けですが比較的近くで見れました

カヤクグリを久しぶりに見れてよかったです。

          

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカ なななんと

2021-01-09 | 21

河川敷の葦原探鳥に向かっていると小高い潅木に何やら怪しい鳥影発見、そっと覗くとオオ、オオ。

オオタカ はじめはハイタカかと思ったけどどうやらオオタカ

オオタカ ななナント、いきなり何かが接近、わずかな時間だけどオオタカがダブルになった

オオタカ ダブルは嫌だと一羽はすぐに離れて

オオタカ 残ったほうは枝移りして座り直し

オオタカ リラックスムードになってきました

オオタカ 気分が高揚してきました、今年もがんばろう

一富士二鷹三茄子、オオタカとの出会いは今年の鳥運を暗示してくれた、と思いたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ 手ごわい

2021-01-07 | 21

なんとか今季も出会えました。

ベニマシコ もうあきらめて帰ろうとしたら後ろ向きにワンチャンスを得られました、こちら向いてと頼むと顔だけこちらに。

ベニマシコ 日を改めて再訪するとメスが出迎えてくれました

今季初の出会いはとても厳しいものでしたがなんとか挨拶できました。あまりの手ごわさに閉口。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウゲンボウ またまた登場

2021-01-05 | 21

農耕地で魅せてくれました。

チョウゲンボウ 急いで飛ぶ姿が目に入りました。

チョウゲンボウ 視線の方向に何やら小飛行物体

チョウゲンボウ 何もつかんでなくて、狙っていた獲物には逃げられたようです。

チョウゲンボウ 思いっきり尾羽を広げて、再び睨んでます

チョウゲンボウのハンティングの姿がゆっくり見れてよかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイイロチュウヒ 思わず手が

2021-01-03 | 21

こちらに向かってきた

ハイイロチュウヒ 地面すれすれにこちらに向かってくる姿をとらえました

ハイイロチュウヒ 何か獲物が見えたのかな

ハイイロチュウヒ でも着地することなく

ハイイロチュウヒ 何も捕まえず目の前で旋回してゆきました。

ハイイロチュウヒの勇飛を見れてよかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 本年もトリスキンブログをよろしくお願いします

2021-01-01 | 21

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする