レイキャビク西街ひとり日誌 (Blog from Iceland)

北の小さな島国アイスランドはレイキャビクの西街からの、男独りブログです。

身近にやってきたAI革命

2024-06-30 21:03:48 | 日記
こんにちは/こんばんは。




清涼感アップ用ピック
Myndin er eftir Daviede_cantelli@unsplash_com


六月も最後の日となりました。もっともこれが更新される時には、日本はもう七月になっていることと思います。この時期(六月から七月初め)って、オータニさんのホームランのニュースが、すっかり風物詩になっていませんか?少なくとも野球ファンには。

今年の夏は、少し良い気温になったかと思うと、また雨で肌寒い日が続いたりと、あまりスッキリしていません。アイスランドの夏を「気温」で感じようとすると、がっかりすることが多くなります。夏は「明るさ」で感じるようにしないと。

こちらでは今はこんな感じの明るさです、というのが見えるような写真をいくつか貼っておきますね。

ところで今の時期は教会もオフ・シーズンです。一般的なことを言えば、五月の半ばで通常の平日の集い –たとえば高齢者の方の集会や、子供たちのためのクラス、聖書研究会等– はお休みになり、八月の末あたりから再開します。

日曜日の礼拝でも、たとえば周辺地区の諸教会が話し合い、どこかひとつの教会で礼拝を持ち、他の教会はお休みにするようなシステムを取るところが多くなっています。

以前は、すべての教会が夏休みになってしまうという、あまり感心できない現象が見られたのですが、幸いななことにポジティブな方向へ移行してきました。






夜の11時過ぎ こんな感じ 寝室から見たご近所
Pic by ME


私は特に移民と難民の人たちをメインにした集会を担当していますので、必ずしも今の時期が「オフ・シーズン」とはならないこともあります。あちこちの難民支援関係の団体が夏休みで、行き場がなくなった人たちが大勢やってきたりして、むしろ忙しくなることも。

今年の場合は、「ゆるい」です、幸いに。五月いっぱいは大変でしたが、六月半ばから「ねばならぬ」仕事は減っていき、このままいけば七月も負担の少ない月になりそうです。

さて、こういう時にこそ家に帰って昼寝する、ではなくて(^-^; 「ねばならぬ」ではないけれど「やってみたい」「試してみよう」ということに十分な時間を使うことができます。

私自身、いくつかそのような試験的にやってみたいことがあり、六月は色々と試してきました。一番大きな実験は「通訳」に関するものです。

私の集会は基本、(ブロークン)英語で持たれます。が、参加者には英語がよくできない人も一定の割合でいます。参加者にはイランからの人が多いのですが、イラン人の多くは英語が苦手です。

なぜかというと、どうやら「英語は敵国語」として義務教育で教えていないようなのです。やれやれ、戦前の日本か?

私の集会にイラン人が多い、というのは今だけのことではなく、過去九年間コンスタントに続いてきています。ある時期はアフガン人の人も多かったのですが、現在はチラホラ程度。






午前1時 こんな感じ
Pic by ME


そういう事情なので、英語をFarsi(ペルシャ語)に通訳する、ということが常時悩みの種となってきました。とりわけ、礼拝という教会のメインの集会の時の通訳が。

まあ、幸いにもというか神の恵みというか、大体いつでも英語のできるイラン人がひとりふたりいて、その人たちが通訳をしてくれるのです。

ただ、それでも悩みはあり、「英語〜ファルシ」で細切れに話しをすると、10分の話しは20分になり、15分の話しは30分になります。これでやると、話しに感情移入はできなくなるし、普通に英語ができる人たちは退屈してしまうという甚大なデメリットが生じます。

国際会議でやるような同時通訳が望ましいのです。私の集会でもそれ用のディバイスは用意してあるのですが、この形の通訳をするにはそれなりの訓練を受けた通訳者が必要となります。

私たちのところにも、これまで三人、そのような技能を持つイラン人(難民申請者)がいたことがあります。で、その人たちが滞在していた時期は同時通訳をボランティアでしてもらっていたのですが、いずれも強制送還となってしまいました。

で、最近漠然と考えていたというか、夢を見ていたのがAIによる通訳です。これに関しては、今年の三月に一度触れたことがあります。

やれやれ AIとどのように付き合いますか?


ところが、それから間もなくして五月にChatGPT4oが発表されました。ご承知のように、これは対話をベースとしてやり取りをできる相当な優れものです。公開時のデモンストレーションでは、英語とイタリア語の間を同時通訳したりして、かなり世間を驚かせました。

さらに、ChatGPT4oの発表の翌日にはGoogleが生成A I Gemini1.5Proを発表し、これも飛躍的に進歩した機能を持つことが明らかにされました。この時期は、AI好きな人たちは相当ざわつきましたよね。

私は別にAI好きというわけではなかったのですが、特にChatGPTの「対話型」「同時通訳」というワードに引き寄せられてしまいました。三月には「そのうち将来は」と夢見ていたことが、突然目の前に現れてきたような感じ。






午前2時前 こんな感じ
Pic by ME


そこで早速ChatGPTをサブスクライブ。ついでにGemini1.5Proも。AI初心者向けのYoutubeもかなりの数を見て、基本的なAIの知識を得るように努めました。そういうことをしていたのが、六月です。

ChatGPT4oは、会話型で同時通訳をしてくれますが、残念ながらこの「同時」は「その場で、交互に」という意味での「同時」でした。つまり、通訳者がその場にいて、交互にふたつの言葉を喋ってくれるのと同じ。

私が夢見ていたような、国際会議的な意味での「同時通訳」、つまり話者が話しているその側からどんどん訳していく、という機能ではありませんでした。

もうひとつ注釈ですが、ChatGPT4o、中国からの旅行者が来た際に、通訳ツールとして実際に使ってみたのですが、まだまだミスが多くて十分ではありませんでした。英語から中国語に訳して、と言っているのに、なぜか突然に日本語で答えたりして。それまでChatGPTに日本語を使ったことなんてなかったんだけど??

ただ、ChatGPTもGeminiも、英語で書かれた文章をたとえばファルシやアイスランド語に訳す、という点では素晴らしい働きをしてくれています。私の「アイスランド語」で書いた説教を、ファルシに訳させたのですが、教会に来ているイランの人の評価では「ほぼ完璧なペルシャ語」これはマジ使えます。

まあ、これだけでも相当な進歩だし収穫なのですが、まだあったのです。私にとっては画期的なAIが...

というところで、長くなったので一度切ります。すぐにもう一度続きを更新します。


*これは個人のプライベート・ブログであり、公的なアイスランド社会の広報、観光案内、あるいはアイスランド国民教会のサイトではありません。記載内容に誤りや不十分な情報が含まれることもありますし、述べられている意見はあくまで個人のものですので、ご承知おきください。


藤間/Tomaへのコンタクトは:nishimachihitori @gmail.com

Church home page: Breidholtskirkja/ International Congregation
Facebook: Toma Toshiki

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 想定外のタッチ | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事