☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

クラス発表会

2019-12-14 | 学校関係
次男のクラスで発表会がありました。 フランス語での手遊び歌を3曲披露してくれて、その後は、教室にあるもので遊んだり、作ったものを見せてくれました。

つい半年前まで幼稚園生だった1年生達。 みんな少しずつお兄さん、お姉さんになってるけど、まだまだ可愛い〜!!!

沢山ご両親や祖父母が見にきていたんだけど、一人幼稚園の頃から知ってる子が、私が教室に入ると気がついて手を振ってくれたので、笑顔で手を振り返したのですが、次々と他の子達の親御さん達が入ってきて、「ここにすわって〜!」とか、「僕/私ここだよ〜!」と元気に手を振ってる子達が多い中、その子の顔がだんだん曇ってきちゃったんです。

あれ?? もしかして??と思って、周りを見たんだけど、その子の親らしき方達が来てなくて。

ああ。。。。。自分も笑顔で親を迎え入れたかったのに、見にきて欲しかったのに、来てない。。ってことか。。あの子の心泣いてる。。と思うと、なんだか私も胸がそわそわ。

パフォーマンスは頑張ってたんだけど、終わった後に、みんながそれぞれの親御さんの所へ走っていき、うちの次男も、私とダディとグランマ&グランダの所へ来たので、感想を述べたり褒めたりしてたんだけど、ふとその子を見たら、すごくわかりやすく落ち込んでる。。。 周りの人達は全然気がついてなくて、次男の事も気になったけど、とりあえずダディとグランマ達もいたので、その子の所に「大丈夫?」と声をかけにいきました。 「歌、がんばってたね。見てたよ」と伝えると、涙目になってハイタッチしてきてね。 私も泣きそうでした

日中だし、家庭やお仕事の事情で、これない方達ももちろんいるんだけどね。結構こちらの学校、両親で来る方達も多いので、来れない子達はちょっと辛いよね。。

先生に一応伝えた方が良いかなと思って、様子を伝えると、先生もパフォーマンスの前の表情には気がついていて、すぐにその子と話してくれて、他の学年にお姉ちゃんがいるから、そこに迎えに行って、お姉ちゃんが来てくれて、残りの時間一緒に遊んでくれたんです。 その子はいつもの笑顔になりました。

双方の先生方の対応も、お姉ちゃんも優しいなと思いました。

学校終了まで残り20分程ありましたが、学校大好きな我が家のお兄ちゃんは、早く帰るの嫌がるだろうな。。と思って、次男は友達と楽しそうに遊んでいるし、まーいっか。。と、通常の終わる時間まで 教室で過ごしていたんだけど、お兄ちゃんの方は、教育実習の先生が最終日で、2クラス合同で、パーティをやっていて、ボンジョビやビートルズかけながら(しぶいなあ〜)カラオケでクラスで大熱唱をしていたらしいです(笑)

こりゃ、途中で迎えに行ったら、怒っただろうな。。。。最後までいてよかった。 それにしても、カナダの小学校って楽しそう。




人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする