☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

それぞれ別の視点で

2024-10-12 | Manitoulin Island
ハイキング中、私は景色と自然が作り出す地形でいいなと感じた場所を目にすると写真を撮ります







長男もよく立ち止まって写真を撮るのですが、かれは「きのこ」や「ファンガス」「生き物」の写真と撮っています

こんな風に、上からだけでなく、横から、下からのアングルで撮れると、より識別の精度があがるそうです。

長男ほどの種類は撮影していませんが、私も時々撮って見ました。きのこ、よく見ると、似ているけれど違う。

私には全部毒キノコに見えてしまう。。。


きのこのお家の絵などに出てきそうな形のきのこ。



こんな根っこの隙間からひょっこり。

椎茸に見えるけど、確かこれは裏が水玉模様

これは多分食べられるようだけど、優し〜くつまむと胞子が飛び出します

さらに、私は最近デイケアのお子さん達と根っこプロジェクトをやっていたこともあり、根っこが気になる。気になる。

森を歩くと、そこら中で気の根っこを見かけます。 お子さん達もご家族でハイキングなど行かれると、木の根っこに沢山遭遇できて良い学習になるかも


太いのも、細いのも根っこ。土の中ではなく、剥き出し状態

よく見ると、根っこの階段

ここは写真の上部から降りてきましたが、その途中に根っこが剥き出し

みなさんは、どんな景色が目に入ってきますか




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Cup and Saucer Trail

2024-10-12 | Manitoulin Island
少し北の方は、住んでいる地域よりも紅葉が進んでいる場所も多く、まだピークではない場所もあるけれど、綺麗です





なかなか面白いトレイルですが、膝が悪い方は厳しいかも。。

この階段はまだ序の口。

途中にアドベンチャーコースという寄り道コースがあって、こっちは何度も岩場を降りたり登ったり
ここは降りられたけど。。通れるのか!?中真っ暗でやめました

アドベンチャーコース出口はこんな梯子。しかも、バキッと何本か折れて補修された痕跡も😱 


岩トンネルをしゃがんで抜けて、この隙間を出て。
元のトレイルに戻れました

ジョージアンベイ

湖に浮かぶ島の湖

崖の上にいくつかの絶景ポイントがありました。





パノラマビューが最高。
アルゴンキンのLook Outもすごいなと思ったけど、さらなる感動レベルでした。

だいぶ寒くて、私はウィンタージャケット必須でございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする