父方の伯母が亡くなり、お通夜に行った。
今日は浄土真宗で、
朗々と、抑揚たっぷりにお経があげられた。
まるで、昨日のインプロを聞いているような場面もあり、
うねるような波を感じたりした。
久しぶりに、叔父叔母や、いとこたちに会う。
いとこたちと話していると、
こちらが覚えていないことを話してくれるし、
またその逆もある。
こんな昔話をして、お互いの思い出が膨らむのかな。
同じ体験を共有しているということは、
楽しいことなのだと、つくづく思う。
伯母は89歳、
明治生まれの夫につくした、賢夫人そのもの。
おだやかで、柔らかい笑顔の写真が
皆をみつめているようだった。
膨らむ思い出! クリック!
写真は、オオイヌノフグリ。
「こんな名がつけられ、可哀想」と、紹介される花。
今日は浄土真宗で、
朗々と、抑揚たっぷりにお経があげられた。
まるで、昨日のインプロを聞いているような場面もあり、
うねるような波を感じたりした。
久しぶりに、叔父叔母や、いとこたちに会う。
いとこたちと話していると、
こちらが覚えていないことを話してくれるし、
またその逆もある。
こんな昔話をして、お互いの思い出が膨らむのかな。
同じ体験を共有しているということは、
楽しいことなのだと、つくづく思う。
伯母は89歳、
明治生まれの夫につくした、賢夫人そのもの。
おだやかで、柔らかい笑顔の写真が
皆をみつめているようだった。
膨らむ思い出! クリック!
写真は、オオイヌノフグリ。
「こんな名がつけられ、可哀想」と、紹介される花。