コンサートが昼と夜。
昨夜のさがさんのをいれると、
二日で3つでした。
今日の昼は、おととし亡くなられたコーラスの仲間、
「Mさんの想い出に集う、陽春のコンサート」。
場所は、彼女が数回コンサートをしたこともあるという教会。
最初はパイプオルガンの演奏ではじまり、
ピアノ伴奏を17年間つとめたという、
JFEスチール東京混声合唱団と、フルート、ピアノでの
ハイドンのオラトリオ「四季」より「来て下さい、美しい春よ!」
彼女の音楽教室での同僚や、
お弟子さん、
自由学園の幼児生活団の講師仲間
それぞれが彼女の思い出を抱いて演奏してくれた。
140名もの人が集まった。
司会はEさん。
小さいとき、ピアノを習った想い出を交え、
出演者それぞれのコメントを付け加える。
小学5年生の想い出は、
最初にピアノを習いに行った時、
「ピアノで何でも好きなことしてごらんなさい」
といわれて、黒鍵と白鍵を数えたら、
ふふふと笑ってくれたという。
彼女の笑顔や、しぐさが、蘇ってくるようなエピソードが
それぞれの出演者から披露される。
バイオリンソロ、ピアノソロ、室内楽
最後は、皆でAve Verum Corpusを歌い、
和やかななかに、会は終わった。
ソロの演奏活動も、
様々な楽器や歌の伴奏も、
子供への指導も、
そして、われわれとのコーラスもと、
精力的にこなしていたのに、いつもさわやかでした。
柔らかな音の、人柄がにじみでるピアニストでした。
子供がバイオリンを習っていた頃は、発表会のたびに
伴奏をしてくださり、伴奏の素晴らしさで引き立ててくれました。
そして、夜の部。
前々から、仕事で知り合ったNさんに薦められていた
黒田京子さんのピアノが聴きたくて、
喜多さんと一緒に出られるとのスケジュールを見て、
グレコのライブに。
つくしの佃煮をたずさえ、一人でのこのこでかける。
小気味いいピアノ、きれがいい。
また、素敵なピアニストに出会えて、楽しみが増えた。
黒田さんとNさんは、なんと同級生なのだそうだ。
Nさんと一緒にまたどうぞと、言われた。
終わって、グレコでは毛蟹を食べる会がおなじみさんであり
ご一緒させてもらった。
蟹を食べる時は、静かになる。
ということで、一日中が充実。
ピアニスト、お二人! クリック!
写真は、教会に飾られていた花。
Mさんにぴったりだった。
昨夜のさがさんのをいれると、
二日で3つでした。
今日の昼は、おととし亡くなられたコーラスの仲間、
「Mさんの想い出に集う、陽春のコンサート」。
場所は、彼女が数回コンサートをしたこともあるという教会。
最初はパイプオルガンの演奏ではじまり、
ピアノ伴奏を17年間つとめたという、
JFEスチール東京混声合唱団と、フルート、ピアノでの
ハイドンのオラトリオ「四季」より「来て下さい、美しい春よ!」
彼女の音楽教室での同僚や、
お弟子さん、
自由学園の幼児生活団の講師仲間
それぞれが彼女の思い出を抱いて演奏してくれた。
140名もの人が集まった。
司会はEさん。
小さいとき、ピアノを習った想い出を交え、
出演者それぞれのコメントを付け加える。
小学5年生の想い出は、
最初にピアノを習いに行った時、
「ピアノで何でも好きなことしてごらんなさい」
といわれて、黒鍵と白鍵を数えたら、
ふふふと笑ってくれたという。
彼女の笑顔や、しぐさが、蘇ってくるようなエピソードが
それぞれの出演者から披露される。
バイオリンソロ、ピアノソロ、室内楽
最後は、皆でAve Verum Corpusを歌い、
和やかななかに、会は終わった。
ソロの演奏活動も、
様々な楽器や歌の伴奏も、
子供への指導も、
そして、われわれとのコーラスもと、
精力的にこなしていたのに、いつもさわやかでした。
柔らかな音の、人柄がにじみでるピアニストでした。
子供がバイオリンを習っていた頃は、発表会のたびに
伴奏をしてくださり、伴奏の素晴らしさで引き立ててくれました。
そして、夜の部。
前々から、仕事で知り合ったNさんに薦められていた
黒田京子さんのピアノが聴きたくて、
喜多さんと一緒に出られるとのスケジュールを見て、
グレコのライブに。
つくしの佃煮をたずさえ、一人でのこのこでかける。
小気味いいピアノ、きれがいい。
また、素敵なピアニストに出会えて、楽しみが増えた。
黒田さんとNさんは、なんと同級生なのだそうだ。
Nさんと一緒にまたどうぞと、言われた。
終わって、グレコでは毛蟹を食べる会がおなじみさんであり
ご一緒させてもらった。
蟹を食べる時は、静かになる。
ということで、一日中が充実。
ピアニスト、お二人! クリック!
写真は、教会に飾られていた花。
Mさんにぴったりだった。