お店屋さんシリーズになってきました。
近くに便利な店がなかったので
いろいろ、工夫がありました。
主人が、出張で、茨城へ行くことが多かった頃、
ついでに、那珂湊によって、魚を買ってくる。
新鮮で安いとなると、箱買いになる。
荷物をつめる車だったので、
発砲スチロールの容器に、ずらりと並んだ魚を
何箱も買ってきて、
これまた、出店の如く、皆で分ける。
お刺身にできる秋刀魚が、何十匹も入って、300円とか、
干物も、東京の値段とは、比較にならない。
千葉のおばちゃんのかわりに
私が、電話で、「魚屋やります」と
お知らせすると、
仲のよい数人が集まってくる。
考えると、そんなとこでも、イベント好きだったのかな。

魚屋さん! クリック!
写真は、あじさいでしょうか?
近くに便利な店がなかったので
いろいろ、工夫がありました。
主人が、出張で、茨城へ行くことが多かった頃、
ついでに、那珂湊によって、魚を買ってくる。
新鮮で安いとなると、箱買いになる。
荷物をつめる車だったので、
発砲スチロールの容器に、ずらりと並んだ魚を
何箱も買ってきて、
これまた、出店の如く、皆で分ける。
お刺身にできる秋刀魚が、何十匹も入って、300円とか、
干物も、東京の値段とは、比較にならない。
千葉のおばちゃんのかわりに
私が、電話で、「魚屋やります」と
お知らせすると、
仲のよい数人が集まってくる。
考えると、そんなとこでも、イベント好きだったのかな。

魚屋さん! クリック!
写真は、あじさいでしょうか?