先日、NHK「朝いち」の産直レポーターが
篠山紀信と南沙織の息子なんだという話を聞いて、
「誰もいない海~♪」と歌い出す。
この歌は、声に出して歌ったことはないが、
テレビ等で聞いていたのだろう。
このところ、
そんなしまいこまれた歌を引っ張り出して歌うことが多い。
懐かしのメロディー的な番組を見ていると
殆どの歌を一緒にくちずさめることに、驚く。
でも、アメリカに住んだ3年間に流行った歌は、
インプットされてないのか、わからない。
積極的に覚えた以外でも
テレビやラジオで流れていた歌というものは、
知らず知らずに身体にはいっているのだが
空白の3年間に流行ったものは、知らない。
お年寄りと歌っていると
その家族構成と歌は、とても関連しているようで
子供のあるなしで、ある種類の歌は
「知っている、知らない」の境目になるようだ。
子供向けの番組によく出てきたテーマ曲なんていうのは
完全に、そうだ。
みんなが歌っているときに、
知らない歌を、「知らない」と主張する人と
黙って聞いている人と、それも、扱いが難しい。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
歌の引出、三年間の空白! クリック
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります!
篠山紀信と南沙織の息子なんだという話を聞いて、
「誰もいない海~♪」と歌い出す。
この歌は、声に出して歌ったことはないが、
テレビ等で聞いていたのだろう。
このところ、
そんなしまいこまれた歌を引っ張り出して歌うことが多い。
懐かしのメロディー的な番組を見ていると
殆どの歌を一緒にくちずさめることに、驚く。
でも、アメリカに住んだ3年間に流行った歌は、
インプットされてないのか、わからない。
積極的に覚えた以外でも
テレビやラジオで流れていた歌というものは、
知らず知らずに身体にはいっているのだが
空白の3年間に流行ったものは、知らない。
お年寄りと歌っていると
その家族構成と歌は、とても関連しているようで
子供のあるなしで、ある種類の歌は
「知っている、知らない」の境目になるようだ。
子供向けの番組によく出てきたテーマ曲なんていうのは
完全に、そうだ。
みんなが歌っているときに、
知らない歌を、「知らない」と主張する人と
黙って聞いている人と、それも、扱いが難しい。
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/banner_03.gif)
歌の引出、三年間の空白! クリック
![](http://www18.big.or.jp/~yo29/okahanHP/okahan-new221.gif)
おかはんをよろしく、ブログもあります!