toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

コンサートの詳しいお知らせ

2010-04-02 23:56:35 | 歌・コンサートなど
おとといお知らせしたコンサートの、詳しいプログラムを記します。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

佐藤勝磨作品による響宴Ⅱ
 Festa di bel Suono Ⅱ

喜寿を迎えた作曲家が
 歌に託して稲城から世界に発信する
  命と自然への渾身の想い

2010年4月11日(日)
開場 13:30
開演 14:00

会場 iプラザホール
   京王相模原線 若葉台駅 徒歩一分
   小田急多摩線 黒川駅徒歩10分

入場料 2000円/全席自由

主催 佐藤勝磨門下生の会
共催 いなぎスワンコール
後援 宮地楽器

チケットのお求め・問い合わせ先 佐藤勝磨 ℡042-331-7568

Program
♪ソプラノ独唱 ◆工藤直子 詩『ゴリラはゴリラ』
♪女声合唱   ◆谷川俊太郎 詩『みみをすます』
♪混声合唱と弦楽オーケストラのためのカンタータ ◆佐藤勝磨 詩『忿怒の命』


出演者プロフィル
佐藤勝磨(作曲家・合唱指揮者)

1932年  福島県生まれ
1959年  東京学芸大学音楽科卒業後、團伊久磨氏に作曲を師事
1965・66年  管弦楽曲によりTBS賞受賞
1973年~ 現在に至るまで いなぎスワンコールの指揮指導に当たる
1977年~97年 日本大学芸術学部音楽科講師を勤める
1980年  女声合唱曲集『この風の音を聞かないか』を音楽之友社より出版
1989年  女声合唱曲集『紫蘇を摘む時』を音楽之友社より出版
2002年  エコルマ・ホールにおいて自作曲による『饗宴』を開催
2008年  安森ソノ子の詩によるソプラノ独唱曲集『京都を研ぐ』を
       舞苑企画より出版
そのほか 管弦楽曲、室内楽曲、合唱曲、校歌など多数あり

木口葉子(ソプラノ)
羽生和美(ピアノ)
中川美保(ピアノ)
平塚正子(ソプラノ)
森川正子(ピアノ)

男声合唱「ひびき」 今回の演奏会のために結成された男声合唱団。
  日本大学芸術学部音楽学科OBや、同在校生や佐藤勝磨門下生など
  幅広い年齢層と経歴のメンバーで構成されている。

稲城フィルハーモニー管弦楽団
  1992年、当時市内の小学校に勤務していた教諭の
  『稲城にもオーケストラを!』との呼びかけに応じた数名の市民により創団される。
  そして、多数の賛助協力者の力をお借りしながら成長。
  近年は多くの良き指導者にも恵まれ、年2回の定期演奏会を中心に活動。

いなぎスワンコール(女声合唱団)
  1973年、稲城市社会教育課主催合唱講座を母体として発足。
  15回の定期演奏会を含め、稲城市合唱祭、三多摩合唱祭
  全日本おかあさんコーラス大会、ボニージャックスとの共演、テレビ出演、
  饗宴パートⅠ出演のほか、地域のイベント等に多数出演。
  佐藤勝磨の指揮・指導のもと36年にわたり、
  佐藤勝磨の作品、および日本の作曲家による女声合唱曲を主なレパートリーとする
  主婦の合唱団として活発な演奏活動を展開している。

♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪・♪

こうして、プログラムやプロフィルを転記して
改めて、地元で活躍なさっていたのだなと、思いました。

「歌に託して稲城から世界に発信する…」って
その意気や高し!

先生と知り合った頃は、
稲城にこんなホールがあって、地元のオーケストラがあって、
という環境は想像もできなかったです。

よろしかったら、一緒にいきませんか?


コンサートの詳しいお知らせ! クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

画像、クリスマスローズをアップでとってみました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿