toty日記

toty日記です。感想などいただけたら、喜びます。最近mixiに参加、気軽に声をかけてください。

あ、やられた!

2010-11-08 22:04:04 | 日常のあれこれ
季節がきちんとかわってくれないので
衣類の出し入れが、季節通りにできなくて、
出しっぱなしのものがあって。

これは、いいわけなのだが
セーターを虫に食われた。
穴をふさいだものの、外に着て出るにはちょっと、あわれ。


そういえば、舅が
最近の暖かい肌着の広告をテレビで見ながら、

下着につぎを当てて着ているんだけど、
やっぱり、ずっと使ってると、薄くなって寒いね、という。

「つぎをあてて」というところに驚いて、
そういえば、御殿場で草刈りしたりするときに、
かなり昔のつぎのあたったズボンをはいているなと、
感じたことを思い出した。

ふだん、余り金額に頓着せず買い物をしているようにみえて
全ての収支をつけているし、

使える物は最後まで使う、とてもバランスのいい感覚を
持っている。


最近では、そろそろデジタル放送にしなくちゃいけないかな、と
ビッグカメラに出かけて、テレビを頼んできた。(一人で)

先日それが届いて、今日はケーブルテレビの人が配線をしてくれた。
マニュアル片手に、勉強しなきゃと、夕食後言っていた。

私だったら、配線してくれた人に、一通りのことを聴いて
それで済ませるだろうが、
舅は、マニュアルをこれから隅から隅まで読みそうである。

10年近く前、
デジタル放送の話が出たとき、

そのときゃ、死んでるさ、と言っていたが
まだまだ、現役で毎日を過ごしている。


先日も、姑が亡くなって以来、
畳を入れていた6畳の掘りごたつを使うため、

一人で、バールを持ち出し、畳をあげて
最後の狭いところへ押し込むところだけ、
「手伝って」と言ってきた。

畳一畳分って、結構な重さなのに
一人でそこまで運んだのだ。

言ってくれれば、やったのに、といったが
いや、大丈夫運べるから、とのこと。


あ、やられた!  クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

覚え書き

2010-11-06 22:02:46 | 日常のあれこれ
日記に書こうと思いつつ、まだなこと。(備忘録)

N響定期、10月堤剛
11月20日、マーラー(行かれないので、ご希望の方は連絡ください)

石けんデコ作り
集中すると

舅のつくろいもの

病院寸描

冷ややかな肌(明野さん近作)

ヨネ・ノグチ、イサム・ノグチ、レオニー(みたい映画)

以降は読んだ本
石井漠・石井歓

吉田茂

吉田松陰


覚え書き!  クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

健康な足!

2010-11-04 23:56:07 | 日常のあれこれ
コーラスの時、NIKOさんにこの写真を見せてもらい
是非、グループホームの皆さんにお見せしたいと
引き伸ばしてもらった。

右がNIKOさんの、
左は80歳の方の足の裏だそうだ。

指がしっかりと開かれ、
歩くときに、しっかりと地面を蹴ることのできる足である。

お年寄りの足をみると、長年の履物の影響で、
先がすぼまって、縮こまった足が多い。

こういう健康な足は、
10人に一人いるかいないか。

まず、足先が思うように動かない。
体操のときに、グーパーをしつこくやって、
やっと、かすかにぎゅっと握るように動くようにはなってきたが
開くまでならない人が殆ど。

歩くことが健康の基本だが、
歩ける足になることがまず、大切。


ちょっと前、法事の席で
健康に関して一家言ある、Z氏に会った。

彼曰く、今の人口構成では、
どんな政権がどんな手当てをしようと

健康保険の制度は、成り立たなくなるほど
今後の医療費はかさむ。

極論すれば、歩かない人は、
保険を受けることが出来ないぐらいの策をとらなければ
日本の将来はない、と息巻いていた。

「ぽっくりいくには、健康であらねば。」
明治通りにある、薬局の広告に昔から書かれていたが
こういう足の持ち主であることも、大切なのだ。

NIKOさんによれば、
足先をお風呂の中でマッサージすることも、有効だそうだ。


健康な足!  クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!

科捜研の女を見てから

2010-11-03 22:26:53 | 日常のあれこれ
昨日は、夫が入院後の経過を診断してもらったら、
食事の制限もとれ、薬もいらなくなり、
一応、順調であるとの説明を受けた。

いつもはいない時間帯に、テレビで再放送の「科捜研の女」なぞみて、
分析機器は、この十年でこの番組の中でも随分進歩したのねとか、
機器の協力会社は、島津製作所みたいなんて話していた。

そういえば、この出演者は、姉の同級生なのよなどと話して、
夫は仕事に、私はおおはるさんの見舞いにでかけた。

おおはるさん、今回は気持ちよく寝ていて、
余り、話はできなかった。


ちょっと差し入れをもって、おかはんに寄ったら
姉の友人のZ子さんがいて、これから同級生で集まるのだという話。

そうこうするうちに、ekkoさんが現れ、テレビで見ていた小野さんも現れ!
アメリカに行った時、まったくの偶然で出会った、Hさんも現れ、
差し入れを持っていかなかったら、この方たちに出会えなかったのにと
不思議だった。
いろいろ話が弾んで楽しかった。

5歳年上の先輩たちで、
Z子さんは、よく一匡邑にもいらしたことがあるので

Eチャン元気? F子ちゃん元気?
けっけ元気? Hおばは? と矢継ぎ早に質問された。
姉の話をいっぱいした。


科捜研の女を見てから!  クリック!


おかはんをよろしく、ブログもあります!