峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

台風11号

2014年08月10日 | 日常
台風11号が四国から兵庫県を縦断していきました。
日本海に出て、まだ影響は出つつも峠は越えました。

まずは発生段階です。1週間休暇の部下がグアムから帰ってこれなくなりました。
次に甲子園の開会式と2日目が順延になりました。そして土曜日から始まった三重県内の避難騒ぎです。伊勢平野の全域にわたるような規模は久しぶりです。まだ具体的な被害はわかっていません。

今日は台風の上陸から愛知・岐阜にも影響が出てきて大雨・洪水・暴風警報などが次々に発令されました。しかし国土交通省【川の防災情報】岐阜県 川の防災情報などを見る限り、大したことはなさそうなので安心していました。

そして夜になり、メモリアルセンターの方角を見ると煌々とライトが点いています。アレッと思い、調べてみるとFC岐阜の試合がありました。愛媛FC戦です。そうわかった途端「わーっ」と大歓声が聞こえてきました。先制ゴールを入れたようです。しかし台風が来るというのにその進路から遠征とはお疲れさまです。たぶん皆さん金曜日頃から乗り込んでいたのでしょう。

それから、もうひとつ。本日予定されていたのは手力の火祭りです。長良川河畔です。さすがにこれは無理でしょう。川も増水していますし、雨も完全には上がってないですから。調べてみると明日8月11日に順延だそうです。順当な話です。

PS.
その後、試合は二転三転。1-2から1-3。また負けか(ー_ー) 
と思っていたら何度も「わーっ」と大歓声です。
2-3までは覚えてました。正直よくやったと思いましたよ。
ところが終わってみたら4-3の逆転勝利。凄いです\(^O^)/頑張ってます。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする