台風11号で順延になった甲子園の高校野球が昨日から始まっています。
我が岐阜県の代表、大垣日大高校は大会2日目の本日第4試合でした。試合が始まった1回表、相手の猛攻や四死球などで一挙8点を献上。ランニング3ランホームランのおまけ付きです。
まだ仕事中でしたから、それを聞いて終わったなと思いました。しかしその裏、大垣日大高校は4点を返します。1回で4点差なら何とか試合になります。
そこで定時後、すぐに帰らず、テレビ観戦していました。うちの部署は1週間交代の夜勤をしているセンターですから、こういう芸当ができます。
しかし5回表に2ランホームランで追加点を入れられたときは本当に終わったと思いましたよ。4-10ですからね。しかもその裏では1点返したのみ。倍返しどころか、常に半返しでは洒落になりません。

しかしホームランを打たれた後、大垣日大は4番バッターがリリーフ登板しました。それからテンポの良い投球になりました。そしてその裏から1点1点3点と返し、7回裏で1点差になります。8回裏とうとう同点にした後、さらに勝ち越しの2ランホームランです。
ここで12-10。ルーズヴェルト大統領が「野球で一番面白いのは、8:7の試合だ」といったことから、池井戸潤氏の小説になったルーズヴェルト・ゲームも通り越してしまいました(^^;) それにしても初回に8点を入れられてそこからの逆転勝ちなんて滅多にありません。頑張りました大垣日大高校。藤代高校残念でした。
そういえば今年の甲子園は中部勢が強いです。敦賀気比(福井)、富山商業(富山)、東邦(愛知)、星陵(石川)、日本文理(新潟)が勝ってます。他の地域の方ごめんなさいm(_._)m

試合終了後の帰宅途上、メモリアルセンターにカクテル光線が輝いていました。そういえば今日は中日-DeNA戦です。こちらは残念ながら4-6で負けたようです(ー_ー) 今年のDeNAは強いです。
都市対抗で優勝した西濃運輸のように大垣日大高校が勝ち進むといいですね。
人気ブログランキングへ
我が岐阜県の代表、大垣日大高校は大会2日目の本日第4試合でした。試合が始まった1回表、相手の猛攻や四死球などで一挙8点を献上。ランニング3ランホームランのおまけ付きです。
まだ仕事中でしたから、それを聞いて終わったなと思いました。しかしその裏、大垣日大高校は4点を返します。1回で4点差なら何とか試合になります。
そこで定時後、すぐに帰らず、テレビ観戦していました。うちの部署は1週間交代の夜勤をしているセンターですから、こういう芸当ができます。
しかし5回表に2ランホームランで追加点を入れられたときは本当に終わったと思いましたよ。4-10ですからね。しかもその裏では1点返したのみ。倍返しどころか、常に半返しでは洒落になりません。

しかしホームランを打たれた後、大垣日大は4番バッターがリリーフ登板しました。それからテンポの良い投球になりました。そしてその裏から1点1点3点と返し、7回裏で1点差になります。8回裏とうとう同点にした後、さらに勝ち越しの2ランホームランです。
ここで12-10。ルーズヴェルト大統領が「野球で一番面白いのは、8:7の試合だ」といったことから、池井戸潤氏の小説になったルーズヴェルト・ゲームも通り越してしまいました(^^;) それにしても初回に8点を入れられてそこからの逆転勝ちなんて滅多にありません。頑張りました大垣日大高校。藤代高校残念でした。
そういえば今年の甲子園は中部勢が強いです。敦賀気比(福井)、富山商業(富山)、東邦(愛知)、星陵(石川)、日本文理(新潟)が勝ってます。他の地域の方ごめんなさいm(_._)m

試合終了後の帰宅途上、メモリアルセンターにカクテル光線が輝いていました。そういえば今日は中日-DeNA戦です。こちらは残念ながら4-6で負けたようです(ー_ー) 今年のDeNAは強いです。
都市対抗で優勝した西濃運輸のように大垣日大高校が勝ち進むといいですね。
