昨日の雨のなか、久しぶりに長良川河畔の川原町を通ってみました。
ちょっとした正月風景を見つけたので撮ってみました。
一番華やかな川原町屋付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/a7da16704cc8bfa29a0b9a1411b9b5d6.jpg)
家々には正月恒例の玄関飾りが飾ってありました。
これは川原町独特のもので、2007年に気が付いてから毎年感心して見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/5ca99f45f0810a8b872e01816313da12.jpg)
(川原町の玄関飾り 川原町屋の雛市提灯)
雛市の提灯を見て思い出しました。
川原町屋は安藤という人形店が親会社です。
この近辺にいくつかの工房、本店、倉庫があり、そのひとつでやっているのがこの雛市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/bfcbb22ced0fb91b9cbba82749494f8f.jpg)
上の写真がその倉庫です。国道256号線に面した岐阜市本町にあります。
看板を見ると創業百余年とのこと。
私の母校(高校・大学)や勤務先に匹敵する歴史を持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/41a047c6279c9d4fb709f6d6300fd2c1.jpg)
お雛さまは・・・
私んちも早く飾れるようになるといいのですが。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
ちょっとした正月風景を見つけたので撮ってみました。
一番華やかな川原町屋付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/a7da16704cc8bfa29a0b9a1411b9b5d6.jpg)
家々には正月恒例の玄関飾りが飾ってありました。
これは川原町独特のもので、2007年に気が付いてから毎年感心して見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a2/5ca99f45f0810a8b872e01816313da12.jpg)
(川原町の玄関飾り 川原町屋の雛市提灯)
雛市の提灯を見て思い出しました。
川原町屋は安藤という人形店が親会社です。
この近辺にいくつかの工房、本店、倉庫があり、そのひとつでやっているのがこの雛市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4f/bfcbb22ced0fb91b9cbba82749494f8f.jpg)
上の写真がその倉庫です。国道256号線に面した岐阜市本町にあります。
看板を見ると創業百余年とのこと。
私の母校(高校・大学)や勤務先に匹敵する歴史を持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d3/41a047c6279c9d4fb709f6d6300fd2c1.jpg)
お雛さまは・・・
私んちも早く飾れるようになるといいのですが。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)