峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

越前海岸行き

2015年07月18日 | リーフ
白川郷ホワイトケーキを唯一販売していた下り線の養老SA。

その養老SAに最初にリーフで行ったときのことをまだ書いていませんでした。



じつは5月に越前海岸に行ったときのことでした。もちろん高速道路実質1000円の恩恵に賜るためです。

まずは問題の上り線・養老SAで充電です。そのとき白川郷ホワイトケーキに目を付けました。
30分充電した結果、下表のように88%になりました。



そのあと賤ヶ岳SAで充電。敦賀から高速を下り、越前海岸を走ってアクティブハウス越前(道の駅越前)にリーフを止めました。充電器があるからです。

嬉しいことにここは充電1時間可能なのでその間に食事ができますv(^^)



ということで、御食事処「うおたけ」さんです。ここは人気店で混むので13時30分に入店するよう計画していきました。それでもお客さんはいましたよ(--;) 満席くらいに・・・



おかげで1時間の充電時間が過ぎても食事が終わらず、先に終わった女房にリーフを出しに行って貰いました。
さすがに1時間も充電すると100%になります。

100%になって気が大きくなったので、帰りは山越えをして武生ICから高速に乗りました。高速道路実質1000円のおかげです。そのまま養老まで走れたと思うのですが、大事をとって賤ヶ岳にも止まりました。そのかわり充電時間を半分くらいで済ませました。充電し始めの方がたくさん入りますから。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする