峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

2500峠(灯篭見坂)\(^o^)/

2018年09月30日 | 
とうとう2500峠をアップすることができました。思えば既に2016年にこのブログにも「2500峠達成」としてアップしてありますし、そこに灯篭見坂と記してもありました。

それがアップするのに2年もかかったのはカメラのせいです。最初は2493峠目の「越坂(おっさか)」の次の峠からの出来事です。その最初の画像からカメラの故障で酷い写りでした。仕方なくもう一度カメラ撮りに行く羽目になりました。それでも不手際などがあり、結局ひとつ前の「花立峠」を2499峠にせざるを得なくなりました。私は忸怩たる思いにとらわれました。

せっかく2000峠以上も積み重ねてきたのに名もない峠をメモリアルPASSにせねばならないのかと・・・しかし、それは杞憂に終わりました。ここが持つ見事なマニアックさが私の五感を満足させてくれました。最もゲットしたときからマニアックなのはわかってました。

写真のように峠にはお地蔵さんがいました。しかもこれは廃道になった旧道です\(^o^)/



灯篭見坂は福井市にある小さな峠です。2007年に新道ができたあと、旧道は下の写真のように鎖がかけられ廃道になりました。ゲットすることになったのは国土地理院の2.5万図で存在を発見したからです。



旧道へ入っていくと倒木があったりしてナカナカの廃ソサエティです。



そんなマニアックな旧道も峠にはお地蔵さんがいて暖かく出迎えてくれました。
詳しいレポートは「峠コレクション」に載せてあります。



花立峠のような派手さもないし、私ひとりだったけどお地蔵さんと一緒に祝った2500峠で良かったです(^^;)

リハビリ中の肩を治して3000峠も迎えられるといいですね。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする