例年、初詣は結構さぼってました。今年はリタイヤしたので早々に行かねばと思いました。
岐阜市のメジャーどころ伊奈波さんや金(こがね)さん、また長良天神などは長蛇の列になりますから、そうならないところを狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/1d1df8daf8c6677c9a64aa5fcb7dc44b.jpg)
ここ神明神社は過去に当ブログで何度も取り上げています。
神明神社は伊勢神宮の系統で全国第二位、岐阜県ではダントツに多い神社です。またここは慶長9年創建と歴史も古いです。
しかし夜中のこととてライトはつけてあるものの、年末年始というのに破魔矢などの縁起物はおろか、たき火すらありません。ふだんと同じ。至ってシンプルな光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/b435a6d72bcbc84259bc3b4aaf0c9c35.jpg)
ここが一番にぎやかになるのは鮎供養とか川祭りとかいっている7月の例祭のときです。それから何故か揖斐川町春日にある「さざれ石」が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/24b022f450df69a0a6faadbe32f895e9.jpg)
また芭蕉の句碑もあるという結構なパワースポットです。
何はさておき、心置きなく独拝してきましたよ。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。
![岐阜県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3061_1.gif)
岐阜県ランキング
岐阜市のメジャーどころ伊奈波さんや金(こがね)さん、また長良天神などは長蛇の列になりますから、そうならないところを狙ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1b/1d1df8daf8c6677c9a64aa5fcb7dc44b.jpg)
ここ神明神社は過去に当ブログで何度も取り上げています。
神明神社は伊勢神宮の系統で全国第二位、岐阜県ではダントツに多い神社です。またここは慶長9年創建と歴史も古いです。
しかし夜中のこととてライトはつけてあるものの、年末年始というのに破魔矢などの縁起物はおろか、たき火すらありません。ふだんと同じ。至ってシンプルな光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/48/b435a6d72bcbc84259bc3b4aaf0c9c35.jpg)
ここが一番にぎやかになるのは鮎供養とか川祭りとかいっている7月の例祭のときです。それから何故か揖斐川町春日にある「さざれ石」が置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d4/24b022f450df69a0a6faadbe32f895e9.jpg)
また芭蕉の句碑もあるという結構なパワースポットです。
何はさておき、心置きなく独拝してきましたよ。
ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。
![岐阜県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3061_1.gif)
岐阜県ランキング