峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

今年も桃が成りました\(^o^)/

2021年07月22日 | 園芸
一昨年面白半分で買ってきた桃がとても美味しく成りました

初めに買ったのが『白鳳』『あかつき』で受粉樹が不要で1本でも結実するとのことなので衝動買いしたら瓢箪から駒だった成功体験でした。

それに味わ占めて昨秋、二匹目(三匹目)のドジョウを狙い、同じ触れ込みの『大久保』という品種を購入しました。



前の2本に較べると低めの樹高でしたが、無事花も咲き(3月23日の画像)、小さな実がいっぱいつきました(4月21日の画像)。ホントに受粉樹不要です。リンゴに見習わせたいです。

1本の枝に2個くらいまでに摘果しました。
6月初旬ごろになっても実が大きくならなかったので、1本に1個に摘果したら7月にかけてグングン大きくなり、緑色だった実の色も桃らしい白や赤に色づいてきました。



実の大きさは定規で測ってみると、約5cmでした。完熟させるととても甘いですが、慌てて採ると実も固く甘さもあまり乗ってません。そうかといって放置しておくと腐りかけて落果したり、アリにたかられたりします。そういう状態なら文句なしに甘くて美味しいです。



そんな完熟フレッシュ?な実を剥いてみました。
施設にいる母に食べさせても甘いといって喜んで食べてくれました。


ただいまブログランキングアタック中です。ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング
<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする