2月3日の記事で、伊豆の『さらの木』と山梨県南部町の『船山温泉』と木金土と泊まりに行ったと書いた 。『さらの木』の朝食まではレポートしたので、そこから山梨県までを今日は記事にする。
『さらの木』に到着したとき、夕食までのあいだに海岸線まで行ってみたが、サスペンスなどに出てくる断崖絶壁にかかる吊り橋(門脇つり橋、橋立つり橋)までどちらも2~3km以上あって行けなかった。

看板にもあるように城ヶ崎海岸といえば有名どころなので行ってみたい。車で吊り橋まで行けば楽に早く着くなあと思い、翌朝起きて朝食までの間に行ってみることにした。早朝なら人も少ないだろうし、『船山温泉』へ行く途中で三島スカイウォークにも行きたかったからだ。

灯台を経て吊り橋まで行くと、水平線から太陽が昇るときだったし、伊豆七島の大島・利島・三宅島・御蔵島などが遠望できて、清々しい瞬間だった。

予想どおり人も少なく、荒々しい海岸線はサスペンスの舞台にうってつけ。そして城ヶ崎といえば今晩(2月19日)テレビ放送される『ぐるり一周対決旅』の舞台が伊豆半島。そのスタートとゴール地点がここ城ヶ崎海岸というからビックリだ。早速録画予約してやったぜい。
次が三島スカイウォーク。日本最長400mの歩行者専用吊橋で天気が良ければ富士山も望める。前日がドピーカンで富士山も全部見えていただけに、どうだろうと思いながら行った。 雲がかかりながらではあったが何とかお出ましてたので、行った甲斐があった。

橋を渡ったところに、ここでしか食べられない『そらソフト』というソフトクリームがあったので食べてみた。ここまで来たからには食べんわけにはいかんでしょう(^^;
吊り橋の説明などもジックリ見たけれど、他のアクティビティ(ジップライン、アスレチック、セグウェイ)など高かったし、なにより『船山温泉』がチェックイン13時、チェックアウト翌日11時と22時間滞在が可能なので、ここで長居はせず、船山温泉へ向かったのだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます