峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

Lemon

2019年01月03日 | 園芸
昨年の第一四半期に大ヒットしたドラマ「アンナチュラル」の主題歌です。
不自然な死因不明のご遺体から本当の死因、自殺か他殺か、犯人は、などを解剖によって究明していくヒューマン?ドラマです。

そのクライマックスで流れる挿入歌「Lemon」は毎回絶妙のタイミングで流れ、哀愁に包まれた歌は無力感、無常感をかもしだしています。作詞作曲したシンガーソングライター米津元帥(よねづけんし)なるビックリするような名前も非常に印象的でした。



また大晦日の紅白でもトリに近い順番、故郷の徳島・大塚美術館からの中継という初出場では考えられないほどの厚遇でした。

そんなLemonが私んちに成りました。2本とも消費しきれないくらい成ったので、女房のお友達などにあげたりしています。



しかし、なんであの曲のタイトルが「Lemon」なのか。



歌詞をよんでみると、それぞれのフレーズに
『胸に残り離れない苦いレモンの匂い
があること。そして最後に
『切り分けた果実の片方の様に 今でもあなたは私の光』
と結んでいることがネーミングのモチーフになっているようです。
素晴らしいです。


ただいまブログランキング アタック中です。
ワンクリック↓をお願い申し上げます。日々更新の励みになります。

岐阜県ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣は神明社 | トップ | 日産で福袋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この豊作のレモンとは、過去に植えられた (matsubara)
2019-01-03 09:15:50
マイヤーレモンでしょうか。

農薬たっぷりの海外のレモンが蔓延している
のに、国産は貴重です。

我が家は成りも悪い上に遂に枯れました。
今度はマイヤーレモンの苗を買います。
返信する
ご明察のとおり、マイヤーレモンです。 (峠おやじ)
2019-01-03 10:27:39
昨年度、花の時季に蒔いた農薬のせい?で結果しなかったので
さらに豊作になりました。

今朝の岐阜新聞によりますと国産レモンの産地・広島県大崎上島町では女性の骨密度が全国平均より高く、レモンを多く摂取する人ほど高いとのことでカルシウムとレモンの相互作用ではと検証中だそうです。

マイヤーレモン、岐阜の気候なら大丈夫ですよ。
返信する

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事