峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

梶川町貯留槽工事現場

2013年04月20日 | 日常
ここ岐阜大仏前バス停付近は過去に何度も当ブログに出てきています。
2008.6.11「何だこの道は!」
2009.8.26「逆走」
2010.7.19「婦警さんが取り締まり」


しかし、こういう悪口に岐阜市が反応したのか、大規模な工事を始めました。

2011.7.14「梶川町の工事(岐阜大仏の近く)」
2011.12.25「楽市楽道」
2012.2.18「逆走自転車から罰金を」
2012.6.23「感動ものの大仏前工事」

最近立てられた看板で改めて確認すると、2月~4月の工事計画が掲示してあります。



また大仏殿前あたりの工事手法が海底トンネルとか地下鉄のトンネルを掘るようなシールド工法と書いてあり、機械の解説などが楽しいです。




また外から見てもわかりにくい工事の様子も写真が載せてあるので面白いです。




そして梶川町というので大仏付近だけかと思っていたら本町3丁目付近まで含めたもののようです(岐阜市のHP参照)。



まだトンネルを掘り進んでいる最中のようですし、途中経過をレポートしていきたいと思います。

 人気ブログランキングへ 
     ↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴア靴(雨靴)ゲット | トップ | しゃぶしゃぶ木曽路 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事