昨日は女房の父の3回忌で、しゃぶしゃぶ木曽路岐阜店に行って来ました。

しゃぶしゃぶ木曽路は名古屋発祥のレストランチェーン店です。大学のクラブの先輩も就職されたくらいですから老舗のひとつです。そして岐阜店は国道22号線沿いにあるロードサイド店です。1階はほとんど駐車場で2階がレストランになってます。
会計のところに子供の日が近いからでしょう。鎧甲人形が飾ってありました。甲の前立てに馬があるのはやはり木曽馬を模したものでしょう。

店内は新しく、豪華そうな造りです。曇りガラス張りの個室はテーブル席でしたし、私たちが入った大部屋は堀コタツ風のテーブルでした。法事で会席料理でしたが、やはり木曽路なので「しゃぶしゃぶ」は外せません(^^;)

突き出しなどには寿司や湯葉、玉子豆腐などが出てました。それぞれ、薄味で可もなく不可もなく美味しかったと思います。

そして煮物です。米団子とでもいうような不思議な食感でした。これも塩味は薄く、出汁で味付けしてあるような感じでした。


メイン?のしゃぶしゃぶです。ポン酢とゴマだれ、定番中の定番です。あまりに定番すぎてコメントできません。肉をもう少し欲しかったですが、他との兼ね合いで仕方ないかもしれません。
しゃぶしゃぶを煮てる間に茶碗蒸しが来ました。少し冷めていたのもあって写真を撮り忘れました(^^ゞ

天麩羅です。これも天つゆとモミジおろしのハーモニーが絶妙で可もなく不可もなくと申しておきます。

酢の物です。酢味噌のお味が結構でした。

デザートです。手前のケーキは「良」、奥にある桜餅のような水饅頭は「優」でした。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

しゃぶしゃぶ木曽路は名古屋発祥のレストランチェーン店です。大学のクラブの先輩も就職されたくらいですから老舗のひとつです。そして岐阜店は国道22号線沿いにあるロードサイド店です。1階はほとんど駐車場で2階がレストランになってます。
会計のところに子供の日が近いからでしょう。鎧甲人形が飾ってありました。甲の前立てに馬があるのはやはり木曽馬を模したものでしょう。

店内は新しく、豪華そうな造りです。曇りガラス張りの個室はテーブル席でしたし、私たちが入った大部屋は堀コタツ風のテーブルでした。法事で会席料理でしたが、やはり木曽路なので「しゃぶしゃぶ」は外せません(^^;)

突き出しなどには寿司や湯葉、玉子豆腐などが出てました。それぞれ、薄味で可もなく不可もなく美味しかったと思います。

そして煮物です。米団子とでもいうような不思議な食感でした。これも塩味は薄く、出汁で味付けしてあるような感じでした。


メイン?のしゃぶしゃぶです。ポン酢とゴマだれ、定番中の定番です。あまりに定番すぎてコメントできません。肉をもう少し欲しかったですが、他との兼ね合いで仕方ないかもしれません。
しゃぶしゃぶを煮てる間に茶碗蒸しが来ました。少し冷めていたのもあって写真を撮り忘れました(^^ゞ

天麩羅です。これも天つゆとモミジおろしのハーモニーが絶妙で可もなく不可もなくと申しておきます。

酢の物です。酢味噌のお味が結構でした。

デザートです。手前のケーキは「良」、奥にある桜餅のような水饅頭は「優」でした。

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。
サイトを見て驚いたことは、社長がごく身近な
親族と同姓同名であることです。
世の中には同じ名前の人が結構いるので驚きますね。
船山温泉に行く途中、富士川街道を自転車で疾走する人を発見。
「おっ、自転車峠おやじっ!!」
「ナワさんって幾つなの?」(ジャン妻)
そこから先、しばらくナワさんの話題になったんですが話の内容は内緒でございます。
アラカンの私はまだ質より量と言える体力はあります。やはり肉気はたくさんほしいです(^^ゞ