峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

新聞からご当地ソングが聴こえてくる。

2024年10月22日 | 時事ネタ
表題の全面広告が10月18日の新聞に載りました。
うまくスキャンできなかったので、つぎはぎ画像で失礼。
画面のQRコードを読み込めば、それぞれの都道府県のご当地ソングが聴けます。


ただ同名のネット記事からアクセスした方がPCでもスマホでも手軽に聴けます(^^)v

ということで、県別のご当地ソング。注目は青森県・石川さゆりの名曲「津軽海峡冬景色」納得のランクイン。石川さゆりは静岡県の「天城越え」、石川県の「能登半島」、ここまでは順当だけど、なんとお隣の富山県でも「風の盆恋歌」でランクイン。なんと4曲。歌手別最多です。

複数のランクインでは大御所の五木ひろし。福井県で「ふるさと」と愛媛県「夜明けのブルース」の2曲がランクイン。五木ひろしといえば我がふるさとの「長良川艶歌」もあるけど、岐阜県は「柳ヶ瀬ブルース」がランクイン。ちょっと古いけどなあ(^^;

そしてビックラこいたのが熊本県「くまモンもん」。くまモンは人気のゆるキャラだけど、歌ってるのはなんと熊本県出身の森高千里。彼女は栃木県の「渡良瀬橋」でもランクインしてるよ。

古いところでは、群馬県「いい湯だな」デューク・エイセス。で、デューク・エイセスといえば京都府「女ひとり」京都大原三千院~♪でもランクイン。

ほか県民の歌とか民謡がランクインしてる県は当たり前すぎるので除外。
いいなあと思うのは神奈川県「ブルー・ライト・ヨコハマ」いしだあゆみの名曲。また納得なのが長崎県「長崎は今日も雨だった」

それぞれのご当地で選曲基準はいろいろ。県別に開けてみると他の候補曲も出てくるので、そうだよねと思ったりして面白いです。

PS.
それぞれの県の歌を聴きにいってもいいけど、マイクハナサーズのようなメドレーを、該当サイトのPRサポーター、MELOGAPPAが歌ってます。6分強ですからお奨めです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鵜飼じまいの朝 | トップ | 東京ステーションホテル(プ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:予想外 (峠おやじ)
2024-10-23 10:17:19
matsubara さん
の予想外はあげられた兵庫県でしょうか?
単純に県民の歌と思って聴きにも行きませんでした(-_-;)
レクィエムのようで希望の歌ですね。

東京については明らかに朝ドラの影響ですね。
それ以前だったら「東京音頭」とか「銀恋」になってだでしょう。
返信する
Re:納得いかないッ! (峠おやじ)
2024-10-23 10:10:57
とまぢふ さん

そのとおり、全く納得いかない県は結構あります。
島根県の歌に行ってみると他に「安来節」も出してあります。県民に浸透・納得してるかどうかはどうなんでしょう?他県民がアレコレ言ってもヨーわからん。

石川さゆりの4曲目・富山県もNHK的には「地上の星」中島みゆきでも良かったと思います。
返信する
予想外 (matsubara)
2024-10-23 08:07:51
楽しい企画ですね。
早速長く住んだ兵庫県を聞きました。
ところが私は震災の4年前、そこを離れたので
震災の歌は知りません。
まさか震災の歌とは思わなくて・・・

東京にも少しいたので聞きますと、
東京ブギウギ。
これも妥当な選択ですね。
返信する
納得いかないッ! (とまぢふ)
2024-10-22 21:13:47
私も同新聞とってるので。

いろいろ事情(どんな?)は おありでしょうが、
ヨソ者からみる「ご当地ソング」は別でしょう?!
みたいなのが。
知らない歌さえあったから。
民謡を揚げてるトコでも、ソレじゃないでしょ?!
もっと別なの有るでしょ! みたいな。

いちいち揚げつらっては仕方ないけど、
島根県は「安来節」でしょうが!
「いのちの歌」って、朝ドラで歌われたヤツ。
浸透・納得されてるんですか?県民に。

・・・でも確かに面白かった。
企画に頭を下げときます。
(あの新聞、捨てずにおかねば!)
返信する

コメントを投稿

時事ネタ」カテゴリの最新記事