KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

1月9日(金)のつぶやき

2015年01月10日 | ツイッター

ヤマハ発動機デザイン本部長 長屋明浩はトヨタデザイン部長から出向転籍。ヤマハデザインの新時代 / JDN / World Report
japandesign.ne.jp/report/140827_…


日本二輪車普及安全協会がウェブサイトで、バイクの通行規制を“見える化”。これまでのテキストのみで表示していた情報を視認化するとともに、スマートフォンでの閲覧が可能となった。
m-bike.sakura.ne.jp/?p=82800


ホンダ、2千万円のオートバイ発売、ほぼモトGP仕様。大半の部品がレース車両と同じで、各国の規制に合わせ、出力ダウン、方向指示器装着。排気量1000cc - 朝日新聞デジタル
t.asahi.com/gya1


2014年1-12月累計の輸入小型二輪の新規登録、1.8%増の22,305台。ハーレーは5.5%減、2位のBMWは15.6%増、3位のドゥカティは1.0%増、4位のKTMは80.7%増、5位トライアンフは15.7%減:レスポンス
response.jp/article/2015/0…


ダカールラリー初出場のKTMから二輪部門に出場していたポーランド出身の二輪選手が第3ステージレース中に死亡。2009年に大会の舞台が南米に移されてから5人目の犠牲者。:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/303…


2013年2月5日にスタートした、CRF250Lによる通勤テスト。PART1、PART2とレポートし、その後の『通勤快速日記』。『Honda CRF250Lと生活する』番外編:WEB Mr.BIKE
m-bike.sakura.ne.jp/?p=82510


鈴鹿市はモータースポーツ都市宣言10周年を記念して、2015年2月22日(日)に鈴鹿市文化会館とその周辺において「鈴鹿モータースポーツ祭」を開催。レーシングマシン公道デモ走行など。
news.webike.net/overallDetail.…


片側空け発祥の地でせっかちが多い大阪では、歩行禁止は無理でしょう。
「片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター」  :日本経済新聞
s.nikkei.com/1HWUC5S


1日1分、腹が痩せる丹田ダイエット法とは? | 病気もどき注意報! | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/571…


“腹だけ”痩せる、1日30秒のダイエット法 | 35歳からの頑張らないアンチエイジング | 東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/144…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼きの日程に思う

2015年01月10日 | 世の中あれこれ
6年前にもどんど焼きの事をブログに書いています。
どんど焼き - KOfyの「倍行く」人生 2009年1月13日


2000年のハッピーマンデーにより、成人の日は1月15日から、1月第2月曜日へ移動しているので、
神社によって、どんど焼きの実施する日が古来からの小正月の1月15日を守っているところと、
1月15日が平日の時は、別の休日に実施するように変えている神社と別れているようです。


先日、用事があって、淀屋橋に行き、その後、御堂筋を心斎橋まで歩いた時に、
難波神社でお詣りをしました。
その時に、今年のどんど焼きは1月18日(日)という案内がありました。


  



家族で初詣に行った、地元の豊中稲荷神社のとんど祭は1月15日(木)になっています。


1月7日にお正月飾りを外すので、どんど祭の前の8日からしめ飾りなどを預かってくださると
助かるのですが、果たして、今年は事前の預かりはあるのでしょうか?
事前にあずかって下さると、松の内が明けてどんど祭の間の休日に、
お正月飾りを持っていくことができ、どんど祭の実施日を気にすることがなくなるのですが。。。。


豊中市八坂神社がどんど祭前に、お正月飾りなどを預かってくださいました。

  



面白い記事を発見しました。「炎」は、万国共通の神事のツールです。

小正月行事「どんど焼き」の全国調査集計(平成26年版)

 ○小正月行事「どんど焼き」は日本・韓国・スウェーデン共通の国際的民衆行事
  ・韓国でも旧暦1月15日にテボルム(小正月)伝統行事を行い、
   日本のどんど焼きと同様に、藁や薪を積み重ねたやぐらを燃やし、
   1年の健康と豊穣を祈願する「タルジプ焼き」が行われている。

  ・スウェーデンでは4月30日夜、村落共同体の春を迎え、悪霊を払う伝統的な火祭りとして、
   「Valborg(ヴァルボリ)焼き」が行われている。
   北欧の遅い春の到来を祝い、たき火の炎で、悪魔や悪霊を祓うという春の予祝行事。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする