【贅沢昼ごはん候補】奈良平城のスープカレー、薬膳カリイ本舗 Ajanta(アジャンタ) [食べログ] 。北海道札幌の総本家で修業されてきたそうです。
— KOfy (@toyokozy) 2016年7月13日 - 00:29
tabelog.com/nara/A2901/A29…
札幌 スープカレーのお店 薬膳カリィ本舗アジャンタ総本家(公式ページ)
— KOfy (@toyokozy) 2016年7月13日 - 00:30
ajanta.jp
アジャンタ 総本家 - 札幌元町-スープカレー [食べログ]
tabelog.com/hokkaido/A0101…
出張先の会社に行く途中にある24時間営業の「ラーメン山岡家 南2条店」南二西1。
— KOfy (@toyokozy) 2016年7月13日 - 06:53
朝ラーメンに良さそうです。ラーメン(味噌・醤油・塩)630円
tabelog.com/hokkaido/A0101… pic.twitter.com/q5x0q0TFLw
7/10(日)、ホテル近くの資生館小学校前から外回り循環の札幌市電にのって、ぶらり一周してきました。
日曜日だったので、市電が乗り放題のどさんこパス310円で乗り放題になりました。
事前に、下調べしていたのが役立ちました。
■札幌市電による沿線観光 - KOfyの「倍行く」人生
■札幌市電を利用した札幌ミニ観光 - KOfyの「倍行く」人生
あいにくの天気で、山頂付近はガスっていたので、ロープウェイで藻岩山の上に登るのは止めましたが、
中央図書館、市電事業所、札幌博物館に立ち寄りました。
市電が右折するときは、特別に黄色の右矢印になります。
札幌市内もほんの少し市街地から離れただけで、
異国情緒が感じられます。
2時間弱のプチ観光でしたが、楽しむことが出来ました。

■アルバム(18枚)
・画像一覧
日曜日だったので、市電が乗り放題のどさんこパス310円で乗り放題になりました。
事前に、下調べしていたのが役立ちました。
■札幌市電による沿線観光 - KOfyの「倍行く」人生
■札幌市電を利用した札幌ミニ観光 - KOfyの「倍行く」人生
あいにくの天気で、山頂付近はガスっていたので、ロープウェイで藻岩山の上に登るのは止めましたが、
中央図書館、市電事業所、札幌博物館に立ち寄りました。
市電が右折するときは、特別に黄色の右矢印になります。
札幌市内もほんの少し市街地から離れただけで、
異国情緒が感じられます。
2時間弱のプチ観光でしたが、楽しむことが出来ました。


■アルバム(18枚)
・画像一覧