母の介護を始めてから、生活雑貨の廃棄ルールを知りました。
※豊中市のゴミ出し - KOfyの「倍行く」人生
プラスチックや燃えるゴミ、瓶や缶などは経験しましたが、電池は初めてです。
ネットで調べました。
・電池類の出し方 豊中市
使用済みのマンガン乾電池、アルカリ乾電池は、4週間に1回の不燃ごみの日に出す。
または、市内13箇所の「回収ボックス」設置箇所で廃棄する。
となっています。
ということで、ついでの時に豊中市役所の回収ボックススに電池の廃棄に行きました。



その後、某家電量販店に行き、ボタン電池回収ボックスの設置を確認に行きましたが、
ネットで確認した指定の店頭の場所に置いてなく、担当者さんは以下の返答でした。。。。
「回収ボックスはいただいてますが、置いてません。ボタン電池はいただきます。」
※豊中市のゴミ出し - KOfyの「倍行く」人生
プラスチックや燃えるゴミ、瓶や缶などは経験しましたが、電池は初めてです。
ネットで調べました。
・電池類の出し方 豊中市
使用済みのマンガン乾電池、アルカリ乾電池は、4週間に1回の不燃ごみの日に出す。
または、市内13箇所の「回収ボックス」設置箇所で廃棄する。
となっています。
ということで、ついでの時に豊中市役所の回収ボックススに電池の廃棄に行きました。



その後、某家電量販店に行き、ボタン電池回収ボックスの設置を確認に行きましたが、
ネットで確認した指定の店頭の場所に置いてなく、担当者さんは以下の返答でした。。。。
「回収ボックスはいただいてますが、置いてません。ボタン電池はいただきます。」