KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ダウンライトの照明器具の検討

2019年09月23日 | その他あれこれ
自宅の天井にダウンライトを設置しており、その光源は「パナソニック ツイン蛍光灯 ツイン2 18W」です。

そろそろ交換の時期が来ていると思い、量販店に商品の確認に行ったところ、
割引はほとんどなく、税抜き1780円、税込みでは1922円(8%)です。


帰宅してアマゾンで確認すると、税、送料込みで968円でした。

Amazon:パナソニック(Panasonic) ツイン蛍光灯 18形 ツイン2 パルック電球色 FDL18EXL



なお、政府による「新成長戦略」「エネルギー基本計画」並びに一般社団法人 日本照明工業会の
「照明成長戦略2020」の目標に基づき、2019年3月末をもって蛍光灯照明器具を生産終了したようです。

引き続き、蛍光ランプの製造は継続するようですが、先行き、品薄になっていくことは明確です。


そこで、調べると、ツイン蛍光灯の4ピンの接続部分を電球タイプの26口金ソケットに変換するアダプターが
アマゾンで販売されていました。


Amazon:口金変換アダプター 変換ソケット GX10q→E26 4個入
  ・コンパクト蛍光灯からLED電球への交換に最適
  ・税、送料込みで4個 1,099円

 ■LED電球を接続するためには、「安定器を外す」工事が必要のようで、ネットを見ると、
  自己責任で4ピンのうち、ニッパーで1ピンを根もとから切断して取付ければいいとのことです。
  ちょっと自信がありません・・・


バカちょんで接続できる、LED化対応のアダプターがあればいいのですが。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする