2019年8月に買い替えたDELLノートパソコンですが、2021年6月頃から調子が悪くなってきました。
主な不具合点を列記すると、
①リンクやアイコンなどが開かなく、「新しいタブで開く」を選択すると開く。
②メモ帳などのアイコンをクリックしても開かず、プロパティが表示される。
③キーボードの「N」、「B」が入力されない。
④メモ帳で、「カタカナひらがな」キーで「A→あ」にすると「n\\\\\\\\\・・・」と勝手に入力
⑤メモ帳で「B」を入力すると「n\・2」と入力
⑥その他色々
再起動したり、ブラウザーをChromeからEdgeに替えたり、システムの更新、デフラグ等など
いろいろ試してみても元に戻ったり駄目だったり、再現性がありません。
なんとなく、システム更新の関係で不具合がスタートした感じです。
DELLのカスタマーセンターに問い合わせを行い、指示に従って、パソコンをリモートで
チェックしましたが改善せず、オペレーターさんはハードもシステムもおかしくなっているとのことでした。
外付けHDDを購入して、バックアップを取って工場出荷段階に戻そうかなとも思いましたが、
面倒なので、だましだまし使っていました。
というのも、調子の良いときは数日問題なく使えるのです。
具合が悪くなったら、完全に電源をOFFして、ACアダプターも抜いて一晩放置すると
復活する確率が上がっているような状況でした。
日本語IMEで標準の「MS-IME」を使っているけど、パソコンと相性が悪くなったのかもしれないと思い、
8月6日、「google-IME」に変更してみました。
登録辞書などは簡単にエクスポート・インポートできました。
すると、
なんと、
8月6日にIMEをグーグルIMEに変更してから、現在まで10日以上経過しましたが、
ノートパソコンは問題なく稼働しています。
【参考】
※Windows10、バージョン20H2 のアップデート - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月5日
※新しいノートPCを買い増し - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月28日
※ノートPCのIME 日本語入力システムの不調 - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月24日
主な不具合点を列記すると、
①リンクやアイコンなどが開かなく、「新しいタブで開く」を選択すると開く。
②メモ帳などのアイコンをクリックしても開かず、プロパティが表示される。
③キーボードの「N」、「B」が入力されない。
④メモ帳で、「カタカナひらがな」キーで「A→あ」にすると「n\\\\\\\\\・・・」と勝手に入力
⑤メモ帳で「B」を入力すると「n\・2」と入力
⑥その他色々
再起動したり、ブラウザーをChromeからEdgeに替えたり、システムの更新、デフラグ等など
いろいろ試してみても元に戻ったり駄目だったり、再現性がありません。
なんとなく、システム更新の関係で不具合がスタートした感じです。
DELLのカスタマーセンターに問い合わせを行い、指示に従って、パソコンをリモートで
チェックしましたが改善せず、オペレーターさんはハードもシステムもおかしくなっているとのことでした。
外付けHDDを購入して、バックアップを取って工場出荷段階に戻そうかなとも思いましたが、
面倒なので、だましだまし使っていました。
というのも、調子の良いときは数日問題なく使えるのです。
具合が悪くなったら、完全に電源をOFFして、ACアダプターも抜いて一晩放置すると
復活する確率が上がっているような状況でした。
日本語IMEで標準の「MS-IME」を使っているけど、パソコンと相性が悪くなったのかもしれないと思い、
8月6日、「google-IME」に変更してみました。
登録辞書などは簡単にエクスポート・インポートできました。
すると、
なんと、
8月6日にIMEをグーグルIMEに変更してから、現在まで10日以上経過しましたが、
ノートパソコンは問題なく稼働しています。
【参考】
※Windows10、バージョン20H2 のアップデート - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月5日
※新しいノートPCを買い増し - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月28日
※ノートPCのIME 日本語入力システムの不調 - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月24日