KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2021年の特定健診

2021年08月20日 | ダイエット・健康あれこれ
最近4年間は私学共済の健康診断、その前は某企業の健康診断を受診していました。
某企業の健康診断は充実しており、半日かかりで人間ドック並みの検査を行っていました。

昨年までの私学共済の特定健診では、豊中市岡町にある南谷クリニックで受診していました。

2020年の健康診断の準備 - KOfyの「倍行く」人生 2020年8月2日



今年から国民健康保険になり、豊中市の仕組みでの健診になりました。

今年から、豊中市では肺ガン検査はレントゲンバスか代表医療機関にしていたのを
手を上げた開業医でも検査し、最終、呼吸器専門の国立病院機構大阪刀根山医療センターで
最終チェックを行う等に改善されました。


また、前立腺がんの腫瘍マーカーは昨年まで500円+税の個人負担でしたが、
今年から無料に変更になっています。

腫瘍マーカーでは私学共済のオプションで、
CEA/腫瘍マーカー   大腸・胃・肺などの腺がん 1,500円
AFP/腫瘍マーカー   肝細胞がん        1,500円
CA19-9/腫瘍マーカー  膵臓がん・胆道系のがん  1,500円 合計税込 4,950円
を受診していましたが、豊中市ではそのような制度はないとのこと。
実費でも良いので、そのようなオプション検査制度を導入してもらいたいものです。



8月19日(木)に朝食抜いて、強い雨の中を歩いてホームドクターのところに行きました。

大便検査は前日の18日と当日の19日に採取しました。
尿と血液、心電図、血圧は当日採取&検査でした。

肺ガン検査は登録医院になっていないので対応できないとのことでした。
豊中市内の医療機関で対応できるところは非常に少なく、約400箇所の内1/6程度です。
肺がんの見識がないと対応できないので、単にレントゲン設備があるだけでは駄目なようです。


豊中市 各種健診取扱い医療機関リスト

*肺ガン検査可能医療機関はわずか約60箇所です。全医療機関の1/6程度です。



豊中市からの検診案内ハガキメニューのうち、大腸がん、前立腺がん、肝炎ウィルス検査を受けました。


健診・がん検診のご案内 豊中市.




肺がん検診・大腸内視鏡検診は別途受診しようと思います。


【参考】

2020年の特定健診

2019年の特定健診

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする