8月17日(木)の夕方から8月21日(月)の夕方まで孫たちが遊びに来てくれました。
5歳になったばかりの上の孫は張り切って、サンダル状のシューズと普通のスニーカーと
予備の靴を持ってきて気合十分です。

下の孫の養育終了後に西宮を出発したので5時過ぎに我が家に到着。
その日の晩はカレーを用意していたので、孫の希望のタコ焼きパーティと餃子パーティは
2日目と3日目の予定です。
食後、近所の公園で手持ち花火で遊びました。
張り切って、オイルランタンを持ち出しましたが、娘から小さな子供がいてるので危ないと
注意され、下の孫を早めに連れて帰った後でランタンを灯しました。

2日目の18日の夜はタコ焼きパーティです。
5歳の孫も初めてタコ焼きを焼くのを経験しました。
関西人の必須科目です。 (^o^)

3日目の19日に屋上で水遊びです。
小型や大型の水鉄砲で遊びました。

19日の晩御飯はメインの餃子パーティです。
遊びに来る前から、餃子の皮包みをするのを楽しみにして、
孫が包んでくれた餃子を楽しく焼酎の水割りでいただきました。



餃子をたくさん作ったので、翌日のお昼ご飯が餃子ライス、さらに朝ご飯にも餃子をいただきました。
遊びに来ている間に娘が高熱を出し、病院でコロナとインフルエンザの検査を受け、
コロナは陰性でインフルエンザのA型に感染が判明しました。
21日(月)の朝から母がショートステイに出発しましたが、孫二人に見送られて嬉しそうでした。
21日の夕方に帰る際、上の孫の様子が少しおかしかったのですが、
帰宅後、嘔吐し翌日病院に行って検査すると、溶連菌とアデノウイルスに感染していました。
娘の調子が悪く、奥さまがサポートで西宮まで同行し、お泊りサポートしていたので
対応がスムーズにできましたが、奥さまも実家の義父の介護をしなければならず、
体調が心配です。
【追記】
21日(月)からサポートに行っていた奥さまを24日(木)の20時に西宮まで迎えに行きました。
孫はいったん治まりかけましたが、再び嘔吐などをして調子を崩し、更に奥さまがいなくなる
ということで不安になったのか結構泣いていました。
必至に病気と闘っています。早く治ることを願っています。
5歳になったばかりの上の孫は張り切って、サンダル状のシューズと普通のスニーカーと
予備の靴を持ってきて気合十分です。

下の孫の養育終了後に西宮を出発したので5時過ぎに我が家に到着。
その日の晩はカレーを用意していたので、孫の希望のタコ焼きパーティと餃子パーティは
2日目と3日目の予定です。
食後、近所の公園で手持ち花火で遊びました。
張り切って、オイルランタンを持ち出しましたが、娘から小さな子供がいてるので危ないと
注意され、下の孫を早めに連れて帰った後でランタンを灯しました。

2日目の18日の夜はタコ焼きパーティです。
5歳の孫も初めてタコ焼きを焼くのを経験しました。
関西人の必須科目です。 (^o^)


3日目の19日に屋上で水遊びです。
小型や大型の水鉄砲で遊びました。

19日の晩御飯はメインの餃子パーティです。
遊びに来る前から、餃子の皮包みをするのを楽しみにして、
孫が包んでくれた餃子を楽しく焼酎の水割りでいただきました。






餃子をたくさん作ったので、翌日のお昼ご飯が餃子ライス、さらに朝ご飯にも餃子をいただきました。
孫が遊び人来た時に孫も参加して餃子を包んでくれて餃子パーティを開きました。沢山作ったので22日の朝ご飯は餃子ライスです。餃子はこれですべて完了です。 pic.twitter.com/cm5Qxo8h6E
— KOfy (@toyokozy) August 21, 2023
遊びに来ている間に娘が高熱を出し、病院でコロナとインフルエンザの検査を受け、
コロナは陰性でインフルエンザのA型に感染が判明しました。
21日(月)の朝から母がショートステイに出発しましたが、孫二人に見送られて嬉しそうでした。
21日の夕方に帰る際、上の孫の様子が少しおかしかったのですが、
帰宅後、嘔吐し翌日病院に行って検査すると、溶連菌とアデノウイルスに感染していました。
娘の調子が悪く、奥さまがサポートで西宮まで同行し、お泊りサポートしていたので
対応がスムーズにできましたが、奥さまも実家の義父の介護をしなければならず、
体調が心配です。
4泊した孫たちが帰りました。娘の体調がイマイチで奥さまがサポートで同行したので一人宴会です。奥さまが用意してくれたサーモンといくらの親子丼が晩御飯です。 pic.twitter.com/vXCEpJTYaJ
— KOfy (@toyokozy) August 21, 2023
【追記】
21日(月)からサポートに行っていた奥さまを24日(木)の20時に西宮まで迎えに行きました。
孫はいったん治まりかけましたが、再び嘔吐などをして調子を崩し、更に奥さまがいなくなる
ということで不安になったのか結構泣いていました。
必至に病気と闘っています。早く治ることを願っています。