昔から、風邪薬は「ルル3錠」を服用してきました。
何となく、風邪を引いたかな?と思ったら、すぐに「ルル3錠」です。
常備しているのは、「新ルル-A錠」180錠です。
在庫が少なくなってきたので、スギ薬局で15%引きのクーポンを利用して購入しようと思っていますが、
店頭に見に行くと、3種類ほどあって、価格が違ってきます。
何となく、高い方が効き目がありそうと思ってしまいがちですが、
一度、しっかり違いを確認しておこうと思い、調べてみました。
「ルルA」シリーズには、以下の3種類があります。
①新ルルA錠s
②新ルルAゴールドs
③新ルルAゴールドDX
「新ルルA」シリーズは、風邪薬「ルル」を代表するシリーズで、熱、のどの痛み、鼻、咳、痰の
全ての症状に有効な成分が配合されているのが特徴。
■「s」が付くようになったのは2015年から
「新ルル-A錠s」は「新ルル-A錠」の後継品として、これまで配合してきたリゾチーム塩酸塩に変えて、
せきを鎮める成分であるノスカピンの配合量を増量した。
これに伴い、鶏卵アレルギーがある方でも服用できるようになった。
【参考1】
・製品ヒストリー《ルル》|第一三共ヘルスケア
・絶え間ない研究と改良で、いつの時代も常備されるかぜ薬に。 ロングセラー「ルル」進化のヒストリー - 第一三共株式会社
■新ルルA錠s
「新ルルA」シリーズのスタンダードとなる商品で、風邪の諸症状を抑える以下の成分がバランス良く配合。
【配合成分と作用】
・解熱鎮痛成分の「アセトアミノフェン」により、熱を下げ、頭痛・喉の痛みを和らげます。
・抗アレルギー成分の「クレマスチンフマル酸塩」により、鼻水・くしゃみを抑えます。
・鎮咳成分の「ジヒドロコデインリン酸塩」「ノスカピン」により、咳を鎮めます。
・交感神経を刺激する「dl-メチルエフェドリン塩酸塩」により、気管支を広げて咳を鎮めます。
・去痰成分の「グアヤコールスルホン酸カリウム」により、痰を切れやすくします。
・中枢神経を刺激する「無水カフェイン」により、頭が重い感じや疲労感を和らげます。
・ビタミンB1誘導体の「ベンフォチアミン」により、エネルギー産生を促し、消耗した体力の回復を助けます。
■新ルルAゴールドs
「新ルルA錠s」の配合成分を元に、改良された商品。
「新ルルA錠s」の去痰成分「グアヤコールスルホン酸カリウム」に変わり、
より強い「ブロムへキシン塩酸塩」が、さらに鼻水を抑える成分「ベラドンナ総アルカロイド」が配合。
その他は「新ルルA錠s」と同成分。
■新ルルAゴールドDX
「新ルルAゴールドs」をさらに改良したのが「新ルルAゴールドDX」。
「新ルルAゴールドs」の成分に加え、炎症を抑える「トラネキサム酸」が配合されているため、
喉の痛みを抑えるのに優れている。
鎮咳成分の「ノスカピン」は配合されていない。
以上の概要をもとに、それぞれの使い分けのポイント
1.咳、喉の痛み、痰、鼻水、発熱の症状が同じぐらいの強さで出ている場合は、
バランスよく有効成分が配合されている「新ルルA錠s」
2.特に鼻水、痰、咳の症状が辛く、発熱、喉の痛みを伴う場合は、「新ルルAゴールドs」
3.さらに、喉の痛みも強い場合には「新ルルAゴールドDX」
要するに、風邪かな?と普段と違う体調の変化を感じたら、まずは、今まで通り、
価格の一番安い『新ルルAゴールドs』を3錠飲んで様子を見るのが一番でしょう。
風邪薬には「使用期限」があり、大量の錠剤が入っているものは購入を控え、
60錠くらいの瓶を購入した方がよさげです。
ちなみに、現在の常備薬は180錠タイプで使用期限が、なんと2018.4となっています。
【参考2】
・LOHACO - 風邪薬 ルルの商品一覧 通販 - Yahoo! JAPAN
・Amazon.co.jp _ ルル 風邪薬
何となく、風邪を引いたかな?と思ったら、すぐに「ルル3錠」です。
常備しているのは、「新ルル-A錠」180錠です。
在庫が少なくなってきたので、スギ薬局で15%引きのクーポンを利用して購入しようと思っていますが、
店頭に見に行くと、3種類ほどあって、価格が違ってきます。
何となく、高い方が効き目がありそうと思ってしまいがちですが、
一度、しっかり違いを確認しておこうと思い、調べてみました。
「ルルA」シリーズには、以下の3種類があります。
①新ルルA錠s
②新ルルAゴールドs
③新ルルAゴールドDX
「新ルルA」シリーズは、風邪薬「ルル」を代表するシリーズで、熱、のどの痛み、鼻、咳、痰の
全ての症状に有効な成分が配合されているのが特徴。
■「s」が付くようになったのは2015年から
「新ルル-A錠s」は「新ルル-A錠」の後継品として、これまで配合してきたリゾチーム塩酸塩に変えて、
せきを鎮める成分であるノスカピンの配合量を増量した。
これに伴い、鶏卵アレルギーがある方でも服用できるようになった。
【参考1】
・製品ヒストリー《ルル》|第一三共ヘルスケア
・絶え間ない研究と改良で、いつの時代も常備されるかぜ薬に。 ロングセラー「ルル」進化のヒストリー - 第一三共株式会社
■新ルルA錠s
「新ルルA」シリーズのスタンダードとなる商品で、風邪の諸症状を抑える以下の成分がバランス良く配合。
【配合成分と作用】
・解熱鎮痛成分の「アセトアミノフェン」により、熱を下げ、頭痛・喉の痛みを和らげます。
・抗アレルギー成分の「クレマスチンフマル酸塩」により、鼻水・くしゃみを抑えます。
・鎮咳成分の「ジヒドロコデインリン酸塩」「ノスカピン」により、咳を鎮めます。
・交感神経を刺激する「dl-メチルエフェドリン塩酸塩」により、気管支を広げて咳を鎮めます。
・去痰成分の「グアヤコールスルホン酸カリウム」により、痰を切れやすくします。
・中枢神経を刺激する「無水カフェイン」により、頭が重い感じや疲労感を和らげます。
・ビタミンB1誘導体の「ベンフォチアミン」により、エネルギー産生を促し、消耗した体力の回復を助けます。
■新ルルAゴールドs
「新ルルA錠s」の配合成分を元に、改良された商品。
「新ルルA錠s」の去痰成分「グアヤコールスルホン酸カリウム」に変わり、
より強い「ブロムへキシン塩酸塩」が、さらに鼻水を抑える成分「ベラドンナ総アルカロイド」が配合。
その他は「新ルルA錠s」と同成分。
■新ルルAゴールドDX
「新ルルAゴールドs」をさらに改良したのが「新ルルAゴールドDX」。
「新ルルAゴールドs」の成分に加え、炎症を抑える「トラネキサム酸」が配合されているため、
喉の痛みを抑えるのに優れている。
鎮咳成分の「ノスカピン」は配合されていない。
以上の概要をもとに、それぞれの使い分けのポイント
1.咳、喉の痛み、痰、鼻水、発熱の症状が同じぐらいの強さで出ている場合は、
バランスよく有効成分が配合されている「新ルルA錠s」
2.特に鼻水、痰、咳の症状が辛く、発熱、喉の痛みを伴う場合は、「新ルルAゴールドs」
3.さらに、喉の痛みも強い場合には「新ルルAゴールドDX」
要するに、風邪かな?と普段と違う体調の変化を感じたら、まずは、今まで通り、
価格の一番安い『新ルルAゴールドs』を3錠飲んで様子を見るのが一番でしょう。
風邪薬には「使用期限」があり、大量の錠剤が入っているものは購入を控え、
60錠くらいの瓶を購入した方がよさげです。
ちなみに、現在の常備薬は180錠タイプで使用期限が、なんと2018.4となっています。
【参考2】
・LOHACO - 風邪薬 ルルの商品一覧 通販 - Yahoo! JAPAN
・Amazon.co.jp _ ルル 風邪薬