長距離ツーリングの際、スマホのナビの音声をBluetooth インナーイヤーヘッドホンで聞いて走っています。
しかし、イヤーパッドが耳から外れかけたりして、なんとなく気持ち悪くストレスを感じていました。
そこで、ソロツーリング中心なのでバイク用のインカムに興味はなかったのですが、
スマホの音声を聴きやすいインカムがあることを知り、Amazonの欲しいものリストに
ピックアップしていました。
Amazonのプライムセールで29%引きになるので、思い切って購入しました。
ヘルメットが2つあるので、追加取り付けベースを別売しているので、
様子を見て必要なら追加購入しようと思います。
■Amazon.co.jp_ TNICER バイク インカム T5Plus Bluetooth5.2 音楽通話同時 防水規格IP67 6839円(-29%)
■Amazon.co.jp_ TNICER バイクインカム用 追加取り付けベース T5Plus専用 1セット 899円
![TNICERバイクインカムT5Plus](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/d1c83d3390eff9dd5940108e36be01c8.jpg)
■商品について
【インカム通話の時は音楽は聴ける】
・TNICERは、音楽やGPSナビゲーションを聴きながらインカム通話ができるT5Plusを発表。
・T5Plusは、手頃な価格と高性能を兼ね備えた市場初のデュアルチップトランシーバー
・インカム通話中は音楽共有はできない
【最新のBluetooth5.2と最大2人で通話可能なインカム】
・最新のBluetooth5.2を搭載しており、強力な信号伝送、安定した接続、超低消費電力を実現。
・以前のバージョンのBluetoothチップに比べ、インカムの遅延時間が大幅に短縮
・Bluetooth5.2で他の信号からの干渉にも強くなった。
・T5Plus バイク用インカムは、最大2人の同時通話に対応することができる。
・障害物がない場合、インカム間の最大通話距離は約500m。TELEC認証済みで電波法の技術基準に適合。
【他社製インカムと接続可能・自動的に通信と音声アシスタント】
・T5Plusバイク イヤホンは、オープンソースのBluetoothプロトコルに対応
・他社製インカム、ナビゲーション、スマートフォン、その他のBluetoothデバイスと接続することができる。
・障害物や外部信号によって通信が途絶えた場合でも、通話可能な範囲に入れば短時間で自動的に接続。
・スマートフォン向け音声アシスタントの使用に対応、走行中のスマートフォンをより簡単かつ安全に操作。
【優れた音質と3サウンド調整と音楽共有】
・CSRノイズリダクションチップが内蔵、アップグレードされたHi-Resスピーカーも装備。
・3つのサウンドエフェクトを自由に切り替え、最高のオーディオ体験を提供。
・音楽共有機能もあり、走行中に友人と同じ曲を楽しめる。【注意: インカム通話中は音楽共有はできない】
【長電池寿命&防水規格IP67&FM機能】
・900mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載、最大30時間の音楽再生、30時間の通話、600時間の待機時間を実現。
・防水性能IP67、砂埃、雨、暴風雨、雪、0℃までの低温など、過酷な気象条件にも対応。
・FMラジオ機能も備わっており、日本各地のFM放送を受信可能。
・【充電には5V1A以下の充電器を使用】
■Tnicer T5Plus 取扱説明
1.電源のON、OFF
・「多機能ボタン+通話ボタン」を3秒間長押し
・通知音とメッセージ
2.スマホとのBluetooth接続
・デバイス電源ON状態で、「多機能ボタン」を5秒長押し
・赤と青が交互に点滅状態で、スマホのBluetooth設定で“Tnicer-T5Plus”をクリック
→接続成功で「デバイスの接続に成功しました」の音声案内
3.FM放送受信
・「音量アップボタン」+「音量ダウンボタン」を2秒長押しでFMラジオが起動or停止
・「音量アップボタン」or「音量ダウンボタン」を2秒長押しで選局
・「音量アップボタン」or「音量ダウンボタン」を短く押して音量調節
4.他のインカムとの接続
・2台のインカム(A,B)の電源をON
・インカム(A,B)の「通話ボタン」をAとBのランプが紫色になるまで3秒間長押し
・パッシブ接続モードがONになるので、インカムAの「通話ボタン」を短く押す
→「検索」という音声案内が聞こえたらインカムAはアクティブ接続モードで赤と青ランプが交互に点滅
・「デバイスの接続に成功しました」という音声案内なり、青色ランプが低速点滅で2台が正常接続
*インカム同士の会話中、電話着信あるとインカム会話は自動会話停止
*電話通話が終了するとインカム会話に自動復帰
*距離や通信環境でインカム通話が中断した場合、「通話ボタン」を1回短く押すと、手動で通話復帰
*インカム通話状態で「通話ボタン」を1回短く押すと通話一時停止、もう一度押すと通話復帰。
*インカム通話状態で「音量アップ/ダウンボタン」を短く押すと通話音量調整。
5.電話機能
・電話着信で「多機能ボタン」を短く押して電話応答
・通話中に「多機能ボタン」を短く押して通話終了
・着信呼び出し中に「多機能ボタン」を2秒長押しで着信拒否
6.スマホの音声アシスト
・「通話ボタン+音量ダウンボタン」を短く押すと音声アシスト機能がON
・青色ランプが低速点滅して、スマホの音声アシストを呼び出し
7.3段階音質調整
・音楽再生中、「音量アップボタン」を2回短く押すと音質切り替え可能
・低音ブースト→中温ブースト→高音ブースト→低音ブースト・・・と切り替え
8.音楽共有
・インカムAでスマホの音楽を起動(曲は一時停止状態)
・インカムAとBを接続(Aの通話ボタン3秒長押し→A、B紫点滅→通話ボタン短く押す検索→赤と青点滅)
・インカムAの「通話ボタン+音量アップボタン」を3秒長押し → 共有開始
・共有中にインカムAの「通話ボタン+音量アップボタン」を短く押してOFF、「多機能ボタン」を短く押して一時停止
商品が配達されました。
早速、充電してスマホとペアリング、FMラジオの受信チェックを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/7fdb35fc9c184eb99dcfea1655332486.jpg)
ヘルメットの内装が長い間洗浄してなかったので、中性洗剤で洗いました。
ペアリングも簡単にでき、スマホの音楽やナビの音声ガイドが確認できました。
グーグルの音声アシストを使うためにはマイクをセットしておいた方が良いですが、
頻繁に使わないし、他のライダーとの会話もソロツーリング中心なのでマイクは外しました。
FM放送の受信もできましたが、ノイズが入ってイマイチかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/95d963803db1736fdb2c47836f6b9aab.jpg)
システムヘルメットのネオライダース (NEO-RIDERS) FX8にインカムを装着することにしました。
スピーカーの装着部分が想定されており、奇麗に収まり、耳への負担が無いように装着できました。
ジェットヘルメットは古いし、今後は、ツーリングの時は、夏でもシステムヘルメットで
インカム付きで行こうと思います。
音もクリアに聞け、快適です。
【追記】
インカムのインプレッション
①音質が音声重視のためか高音がきつく、音楽を聴く時は音質変更必要
②音質変更は記憶されず、デフォルトの高音質になる
③操作ボタンはグローブ嵌めていたら難しい
④FM放送は雑音が強くて聞く気がしなくなる
■【TNICER T5Plus】デュアルチップ搭載の世界最高性能【バイク用インカム】 - YouTube 27:26
■【モトブログ】#150 ソロライダーに最適なインカム発見!【インカム】【T5Plus】【TNICER】【ソロツーリング】 - YouTube 12:54
■TNICER T5plusボタンの機能と操作 - YouTube 5:13
![TNICER_T5plusボタンの機能と操作](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/7f504ba27ea0c003ba46b4fed6c85aa3.jpg)
しかし、イヤーパッドが耳から外れかけたりして、なんとなく気持ち悪くストレスを感じていました。
そこで、ソロツーリング中心なのでバイク用のインカムに興味はなかったのですが、
スマホの音声を聴きやすいインカムがあることを知り、Amazonの欲しいものリストに
ピックアップしていました。
Amazonのプライムセールで29%引きになるので、思い切って購入しました。
ヘルメットが2つあるので、追加取り付けベースを別売しているので、
様子を見て必要なら追加購入しようと思います。
■Amazon.co.jp_ TNICER バイク インカム T5Plus Bluetooth5.2 音楽通話同時 防水規格IP67 6839円(-29%)
■Amazon.co.jp_ TNICER バイクインカム用 追加取り付けベース T5Plus専用 1セット 899円
![TNICERバイクインカムT5Plus](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/d1c83d3390eff9dd5940108e36be01c8.jpg)
■商品について
【インカム通話の時は音楽は聴ける】
・TNICERは、音楽やGPSナビゲーションを聴きながらインカム通話ができるT5Plusを発表。
・T5Plusは、手頃な価格と高性能を兼ね備えた市場初のデュアルチップトランシーバー
・インカム通話中は音楽共有はできない
【最新のBluetooth5.2と最大2人で通話可能なインカム】
・最新のBluetooth5.2を搭載しており、強力な信号伝送、安定した接続、超低消費電力を実現。
・以前のバージョンのBluetoothチップに比べ、インカムの遅延時間が大幅に短縮
・Bluetooth5.2で他の信号からの干渉にも強くなった。
・T5Plus バイク用インカムは、最大2人の同時通話に対応することができる。
・障害物がない場合、インカム間の最大通話距離は約500m。TELEC認証済みで電波法の技術基準に適合。
【他社製インカムと接続可能・自動的に通信と音声アシスタント】
・T5Plusバイク イヤホンは、オープンソースのBluetoothプロトコルに対応
・他社製インカム、ナビゲーション、スマートフォン、その他のBluetoothデバイスと接続することができる。
・障害物や外部信号によって通信が途絶えた場合でも、通話可能な範囲に入れば短時間で自動的に接続。
・スマートフォン向け音声アシスタントの使用に対応、走行中のスマートフォンをより簡単かつ安全に操作。
【優れた音質と3サウンド調整と音楽共有】
・CSRノイズリダクションチップが内蔵、アップグレードされたHi-Resスピーカーも装備。
・3つのサウンドエフェクトを自由に切り替え、最高のオーディオ体験を提供。
・音楽共有機能もあり、走行中に友人と同じ曲を楽しめる。【注意: インカム通話中は音楽共有はできない】
【長電池寿命&防水規格IP67&FM機能】
・900mAhのリチウムポリマーバッテリーを搭載、最大30時間の音楽再生、30時間の通話、600時間の待機時間を実現。
・防水性能IP67、砂埃、雨、暴風雨、雪、0℃までの低温など、過酷な気象条件にも対応。
・FMラジオ機能も備わっており、日本各地のFM放送を受信可能。
・【充電には5V1A以下の充電器を使用】
■Tnicer T5Plus 取扱説明
1.電源のON、OFF
・「多機能ボタン+通話ボタン」を3秒間長押し
・通知音とメッセージ
2.スマホとのBluetooth接続
・デバイス電源ON状態で、「多機能ボタン」を5秒長押し
・赤と青が交互に点滅状態で、スマホのBluetooth設定で“Tnicer-T5Plus”をクリック
→接続成功で「デバイスの接続に成功しました」の音声案内
3.FM放送受信
・「音量アップボタン」+「音量ダウンボタン」を2秒長押しでFMラジオが起動or停止
・「音量アップボタン」or「音量ダウンボタン」を2秒長押しで選局
・「音量アップボタン」or「音量ダウンボタン」を短く押して音量調節
4.他のインカムとの接続
・2台のインカム(A,B)の電源をON
・インカム(A,B)の「通話ボタン」をAとBのランプが紫色になるまで3秒間長押し
・パッシブ接続モードがONになるので、インカムAの「通話ボタン」を短く押す
→「検索」という音声案内が聞こえたらインカムAはアクティブ接続モードで赤と青ランプが交互に点滅
・「デバイスの接続に成功しました」という音声案内なり、青色ランプが低速点滅で2台が正常接続
*インカム同士の会話中、電話着信あるとインカム会話は自動会話停止
*電話通話が終了するとインカム会話に自動復帰
*距離や通信環境でインカム通話が中断した場合、「通話ボタン」を1回短く押すと、手動で通話復帰
*インカム通話状態で「通話ボタン」を1回短く押すと通話一時停止、もう一度押すと通話復帰。
*インカム通話状態で「音量アップ/ダウンボタン」を短く押すと通話音量調整。
5.電話機能
・電話着信で「多機能ボタン」を短く押して電話応答
・通話中に「多機能ボタン」を短く押して通話終了
・着信呼び出し中に「多機能ボタン」を2秒長押しで着信拒否
6.スマホの音声アシスト
・「通話ボタン+音量ダウンボタン」を短く押すと音声アシスト機能がON
・青色ランプが低速点滅して、スマホの音声アシストを呼び出し
7.3段階音質調整
・音楽再生中、「音量アップボタン」を2回短く押すと音質切り替え可能
・低音ブースト→中温ブースト→高音ブースト→低音ブースト・・・と切り替え
8.音楽共有
・インカムAでスマホの音楽を起動(曲は一時停止状態)
・インカムAとBを接続(Aの通話ボタン3秒長押し→A、B紫点滅→通話ボタン短く押す検索→赤と青点滅)
・インカムAの「通話ボタン+音量アップボタン」を3秒長押し → 共有開始
・共有中にインカムAの「通話ボタン+音量アップボタン」を短く押してOFF、「多機能ボタン」を短く押して一時停止
商品が配達されました。
早速、充電してスマホとペアリング、FMラジオの受信チェックを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/e792d78d913a09281f1ccce2cd8d7656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/99/7afac7319e462c727c0b19c6d9248d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4e/7fdb35fc9c184eb99dcfea1655332486.jpg)
ヘルメットの内装が長い間洗浄してなかったので、中性洗剤で洗いました。
ペアリングも簡単にでき、スマホの音楽やナビの音声ガイドが確認できました。
グーグルの音声アシストを使うためにはマイクをセットしておいた方が良いですが、
頻繁に使わないし、他のライダーとの会話もソロツーリング中心なのでマイクは外しました。
FM放送の受信もできましたが、ノイズが入ってイマイチかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/05809cf20b39e4c60ebd97e4fadf8708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/95d963803db1736fdb2c47836f6b9aab.jpg)
システムヘルメットのネオライダース (NEO-RIDERS) FX8にインカムを装着することにしました。
スピーカーの装着部分が想定されており、奇麗に収まり、耳への負担が無いように装着できました。
ジェットヘルメットは古いし、今後は、ツーリングの時は、夏でもシステムヘルメットで
インカム付きで行こうと思います。
音もクリアに聞け、快適です。
【追記】
インカムのインプレッション
①音質が音声重視のためか高音がきつく、音楽を聴く時は音質変更必要
②音質変更は記憶されず、デフォルトの高音質になる
③操作ボタンはグローブ嵌めていたら難しい
④FM放送は雑音が強くて聞く気がしなくなる
■【TNICER T5Plus】デュアルチップ搭載の世界最高性能【バイク用インカム】 - YouTube 27:26
■【モトブログ】#150 ソロライダーに最適なインカム発見!【インカム】【T5Plus】【TNICER】【ソロツーリング】 - YouTube 12:54
■TNICER T5plusボタンの機能と操作 - YouTube 5:13
![TNICER_T5plusボタンの機能と操作](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/7f504ba27ea0c003ba46b4fed6c85aa3.jpg)