2020年4月にガラケーからスマホに切り替えました。
※スマホ(AQUOS Sense3)の開梱とセッティング - KOfyの「倍行く」人生
スマホで撮影した画像や動画をパソコンに保存する方法は3つあり、
一番楽なのはケーブル利用、枚数が少ない場合はメール送信、3つ目がgooglePhoto利用です。
※スマホの写真をパソコンに移行する3つの方法【iPhone_Android】
ケーブル利用の場合は、先日購入したUSBアダプター(microB→typeC)やtypeCケーブルが活躍です。
外出用に、スマホの三脚と自撮り棒が必要なので、100円シップの情報を収集しました。
・100均のスマホ・デジタルカメラ三脚の商品一覧。ダイソー、セリア、キャンドゥで100円
・【100均】セリア・キャンドゥ・ダイソーの自撮り棒を徹底比較! おすすめの使い方もご紹介
ダイソーに行って、三脚100円とスマホ用ブルートゥースリモコン300円、伸縮式自撮り棒300円を購入しました。
三脚はスマホホルダー部分がねじ式で外せるので、従来からツーリング用に所有していた
JOBYのゴリラポッドにホルダー部分を装着しました。
三脚のスマホ固定用のホルダーはねじ式で取り外し可能です。
ツーリング用に所有していたLOBYのゴリラポッドミニ三脚にセットしました。
ゴリラポッドに固定用ホルダーを付け、スマホをセットしてみました。
三脚にスマホをセットして、ブルートゥースリモコンあれば、
セルフタイマーセットなしで好きなタイミングでシャッターを切ることができます。
通信距離は10mです。
自撮り棒にスマホをセットしてみました。
イヤホンジャックに自撮り棒のジャックを差し込むと、手元でシャッターを切ることができます。
自撮り棒で撮影してみました。
手元のシャッタースイッチがとても便利です。
USBtype-cのケーブルを使って、スマホのデータをノートPCで取り込みました。
ケーブルの取り外しは、「安全に取り外し」のアイコンが出なかったので、調べると、
AQUOSケータイは、単純にUSBを引っこ抜いたらいいようです。
12年前に購入したマンフロット社の超小型三脚(実際には四脚)も使えます。
※スマホ(AQUOS Sense3)の開梱とセッティング - KOfyの「倍行く」人生
スマホで撮影した画像や動画をパソコンに保存する方法は3つあり、
一番楽なのはケーブル利用、枚数が少ない場合はメール送信、3つ目がgooglePhoto利用です。
※スマホの写真をパソコンに移行する3つの方法【iPhone_Android】
ケーブル利用の場合は、先日購入したUSBアダプター(microB→typeC)やtypeCケーブルが活躍です。
外出用に、スマホの三脚と自撮り棒が必要なので、100円シップの情報を収集しました。
・100均のスマホ・デジタルカメラ三脚の商品一覧。ダイソー、セリア、キャンドゥで100円
・【100均】セリア・キャンドゥ・ダイソーの自撮り棒を徹底比較! おすすめの使い方もご紹介
ダイソーに行って、三脚100円とスマホ用ブルートゥースリモコン300円、伸縮式自撮り棒300円を購入しました。
三脚はスマホホルダー部分がねじ式で外せるので、従来からツーリング用に所有していた
JOBYのゴリラポッドにホルダー部分を装着しました。
三脚のスマホ固定用のホルダーはねじ式で取り外し可能です。
ツーリング用に所有していたLOBYのゴリラポッドミニ三脚にセットしました。
ゴリラポッドに固定用ホルダーを付け、スマホをセットしてみました。
三脚にスマホをセットして、ブルートゥースリモコンあれば、
セルフタイマーセットなしで好きなタイミングでシャッターを切ることができます。
通信距離は10mです。
自撮り棒にスマホをセットしてみました。
イヤホンジャックに自撮り棒のジャックを差し込むと、手元でシャッターを切ることができます。
自撮り棒で撮影してみました。
手元のシャッタースイッチがとても便利です。
USBtype-cのケーブルを使って、スマホのデータをノートPCで取り込みました。
ケーブルの取り外しは、「安全に取り外し」のアイコンが出なかったので、調べると、
AQUOSケータイは、単純にUSBを引っこ抜いたらいいようです。
12年前に購入したマンフロット社の超小型三脚(実際には四脚)も使えます。