KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

久しぶりのバイク&ベースボール+宝ラーメン

2009年05月05日 | ツーリングあれこれ
2009年春のシーズンはまだ観戦に行ってなかった。
現在まで4勝4敗1分で7チーム中4位。
どんな新人が入部したか興味を持って応援に行った。


その前に、腹ごなしは、京都伏見阪神高速下のスープ食堂宝
住所: 京都府京都市伏見区寝小屋町134-1
TEL :075-611-7378
交通手段 新堀川丹波橋を南へ西側
営業時間: 11:00~22:50
定休日: 無休
カード: 可
席数 :50席

この店は製麺からラーメン店のコンサルティングや開業支援を行う宝産業の直営店とのこと。


定番の「宝ラーメン」650円にチャーハン250円をセットにしました。
宝ラーメンの出汁は鶏がらをじっくり煮込んだもの。結構醤油の味が勝っているなぁ、、、
と最初は感じていましたが、不思議なことに最後の頃には、出汁に甘みを感じました!!

背脂も振られ、コッテリ感も充実して、私好みのデザインです。
チャーシューは薄くスライスされ、トロトロのものが5、6枚はあったでしょう。
ネギは九条ネギの苦味もしっかり感じることができ、メンマも大きめで美味しいです。
チャーハンは黒い色が特徴なのでしょうが、普通でした。

先日、九州ツーリングで熊本ラーメンを桂花で食しましたが、
熊本のガツーーンとした味付けに対し、京都のはんなりとした力強さを感じました。

判定は、★★★★☆ です\^o^/


■オンマウスでコメント表示、クリックで画像拡大(以下同様)

阪神高速下伏見辺りの西側「スープ食堂宝」  「スープ食堂宝」のメニュー  「スープ食堂宝」の宝ラーメンとチャーハンセット900円  「スープ食堂宝」完食です\^o^/



さて、野球ですが新入生も入り、新キャプテンも頑張っているようです。
1回いきなり3塁打や2塁打が飛び出しましたが、1点で終わってしまい、
先発ピッチャーが10連続ボールという乱調でしたが、無得点に抑えるという
緊張した試合でしたが、途中で順調に点を重ね、5-1で最終回を迎えたところ、
3点を取られ1点差でかろうじて勝ちました。

ベンチからの野次が昨年までと違って下品になった感じが残念です。
学生らしい機知に富んだ野次でスマートさを発揮してほしかったなぁ。。。(^_^;)


試合中は何とか雨に遭いませんでしたが、帰路は雨に降られてしまいました。。。

新入生も入って20名くらいでした    5-4で辛うじて勝利でした♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後半

2009年05月05日 | その他あれこれ
今年のGWは4/29から5/6の8連休。
前半は、3泊4日の九州ツーリング
天気が素晴らしく良くて、充実したツーリングでした。

後半は、ツーリングの疲れを癒し、スカブーのオイル交換、
ツーリングレポートの作成などでのんびり過ごし、
残りわずかになってしまいました。

4日は前日のツーレポの作成が夜更かしの原因になったので、
お昼のお弁当を買いに箕面のカルフールと南海部品に立ち寄っただけでした。
お弁当は100gあたり198円の中華バイキングにして、429gで848円。
酢豚、エビマヨ、鶏の甘酢とチャーハン。
カロリー高そう。。。。(^_^;)

九州ツーリングで体重が1.5Kg増えたので、
ダイエットを考えなければならないのですが。。。。


中華バイキング、100g198円で848円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ツーリングレポ(大分→熊本→長崎→福岡)

2009年05月04日 | ツーリングあれこれ
別府港からのgoogle地図


【1日目】走行:40Km
・フェリーでの1人宴会の食材調達は、南港ポートタウンショッピングセンター
 イズミヤ系のスーパーがテナントで惣菜の種類が豊富です。氷も無料\^o^/
関西汽船(大阪―別府 直行便)の乗船開始は出航の1時間前から、
 それまでに手続き終了しておきます。
 早く乗船すると、宴会用の展望ロビーのテーブル確保可能だが、下船は最後になってしまいます。
・2等船室は布団の幅が62cmなので、ゆっくりしたければ2500円アップで2等船室に。
・乗船後、展望ロビーのテーブルに一人宴会用の食材を置き、宴会スペースの確保後、
 展望風呂で汗を流す。夕日が綺麗だ(^^)v
・今回のメニューは、7種野菜の海老マヨサラダ、チキンロールごぼう、白身魚のタルタルソース、
 甘辛チキン、かに玉中華あんかけの五品にビールとカリフォルニアワイン!
・宴会ほぼ終了頃、埼玉のライダーさんと同席になり、楽しくバイクの話しをする。
 なんと、最初のバイクがヤマハのミニトレで一緒だった\^o^/
 柿の葉寿司やおつまみ、そして、翌朝のクリームパンまで頂いた。
 ありがとうございました。m(_ _)m


【2日目】走行:160Km
・朝6時40分に到着、バイクはクルマの後なので、ゆっくり慌てない。
・やまなみハイウェイ(九州横断道路)までの道は、フェリー降りて直ぐで分かりやすい
・国道500号を走り出すと、すき家があったので牛丼で朝ごはん。
・r11号線沿いのレトルトバイクの岩下コレクションの開場は9時。
 興味があるなら、湯布院までゆったりと走ると良いでしょう。
道の駅ゆふいんでトイレ+コーヒーブレイク休憩。
・由布岳、九重連山を見ながら、阿蘇のメインイベントエリアに向かいます♪
・阿蘇のミルクロード、大観峰、米塚、草千里、阿蘇火口など十分回れます。
・阿蘇の火口は、風向きで入山禁止になるので、行ける時に行っておきましょう。
・昼食は、国道212号を下って、内牧温泉入口の阿蘇インフォメーションセンター隣の
 はな阿蘇美の農村バイキング1,260円がおすすめ。11:30オープン。
・宿泊は、阿蘇ライダーハウスの素泊まりシュラフ持込900円。
 プラス300円で布団セットを借りた方が、スペースが確保できて良いでしょう。
・ライダーハウス管理人の吉澤さん(じゃけんさん)は町との融和と活性化を考える熱い人。
 内牧温泉の解説はとても詳しい(初めての人は必ず10分ほど聞かされます)
・買出し、温泉と安く出来ます。(^^)v スーパーみやはらで馬刺しを買いましょう♪
・夜は、阿蘇ライダーハウスでツーリングマップル(教科書と言ってます)を片手に、
 阿蘇の見どころ解説があります。近所の通称「ラピュタ」は最高の場所でした。
 ★マップルP25のL-3の県道149の数字から左の県道339へ登る道(目印:長寿ガ丘公苑の看板)
・阿蘇ライダーハウスのブログは、こちら


【3日目】走行:260Km
・ライダーハウスのママチャリで、コンビニに朝食の買出し
・朝の8時に恒例の集合写真に参加(その前に出発可能だが、エンジンは体育館前まで押して行ってから)
・昨晩の「講義」で聞いた、「ラピュタ」、R212を北上して松嶋奈々子の鍋ヶ滝(裏見の滝)
 日本一の杖立温泉 鯉のぼり祭り、 再び阿蘇に戻って、
 ミルクロード、やまなみの城山展望所、エルパティオ牧場で昼食(バーガープレート)、
 ひごだいロードとr40の快走路、道の駅波野のそばソフトを楽しんで、
 広域林道を高千穂方面に南下。すると、映画マジソン郡の橋そっくりさんが突然現れる。
・その阿蘇望橋から3kmほど進んで、広い道を右折して国道265号に出ればよかったが、
 あまりにも道が良かったのでそのまま南下してしまい、国道325号まで行ってしまいました(^_^;)
・南阿蘇のr28からr39を経由して、グリーンロードの快走路。
 逆向きの走行の方が景色が楽しめるようだ。
・続いて、国道445号から通潤橋を見物。残念なの事に平日は放水が無い。。。
・熊本市内に入って、ビジネスホテル「シャトル」にチェックイン。
 ネットで通常6000円が4000円に。大阪梅田の北新地の中にあるホテルの感じ(^^)v
 バイクは、歩いて1分のコインパーキングに。12時間でマックス500円。
・夜は、ホテルご推薦の石松荼屋で1人宴会。
 馬刺し、地鶏の叩き、辛子レンコン、人文字ぐるぐる、米焼酎を割安で楽しめます。
・一人宴会後は、桂花ラーメンの本店で熊本ラーメン♪


【4日目】走行:938Km
・6時前にホテルを出発。コインパーキングは13時間で600円。
・国道3号から国道57号で島原湾沿いに、はるか雲仙岳を見ながら快適に走ります。
天草パールライン、天草五橋を楽しんで、下天草の北端の鬼池港から
 島鉄フェリーで、長崎県島原半島に渡りました。
・フェリー到着後、国道389号線で島原半島を縦断北上しました。信号が全くない快走路です。
・途中、雲仙岳、雲仙地獄の迫力を楽しみながら、有明海に抜け国道251号線を走って、
 諫早湾堤防道路を渡りました。
 海の色が左右で全然違います。自然破壊を感じました。。。。
・お腹が空いたので、長崎名物皿うどんをリンガーハットで食べました。
・腹ごしらえも終わったので、後は一気に高速で帰るのみ。諫早ICから長崎自動車道に入りました。
 途中、疲れないように殆どのSAに立ち寄って休憩しましたが、睡魔が襲ってきて、危なかったです。
・深夜割引が適用されるまで調整兼ねてSAのフードコートの椅子で仮眠して、1,250円で通過(^^)v


私の考えるツーリングの5大要素は、
1.人 2.道路 3.景色 4.天気 5.食事 ですが、
今回の九州ツーリングはどれも満足できる充実したものでした。

出会った皆さま、ありがとうございました♪ 

■九州ツーリングのアルバム(239枚)
 ・画像一覧



■九州ツーリングの動画(2分30秒)
 ・大観峰・阿蘇山火口・阿蘇のラピュタ・かぶと岩展望・鍋ヶ滝・杖立温泉の鯉のぼり・諫早湾堤防道路


■今回の走行:1,398Km 燃費:23.4Km/リットル(スカイウェイブ650) (@114.7円)


■今回の総費用
 ・ガソリン       6,857円
 ・フェリー       14,300円+1,150円
 ・有料道路       100円+1,250円
 ・駐輪         600円
 ・宿泊         900円+4,000円
 ・食費(含む酒代)   9,941円
         合計  39,098円 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイウェイブ650のオイル交換

2009年05月03日 | メンテナンスあれこれ
九州ツーリングの途中でオイルレベルの警告灯が付いたり消えたりするようになり、
その内、オイル交換時期の警告灯も点灯するようになった(^_^;)

前回は、自分の誕生日の12月2日に交換(47,560Km)
今回の走行が、52,629Kmで5,069Kmの走行。

オイルクリーナーエレメントは、前回に交換したので、
今回は交換なし。

費用は7,560円。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰宅

2009年05月03日 | ツーリングあれこれ
先ほど帰宅しました。
なんとか無事に帰宅できて、ほっとしております。

高速代は休日1,000円と深夜割引で1,250円でした\^o^/


初日が40Km、2日目160Km、3日目260Km、
そして最終日が938Kmで合計1,398Kmでした。

ツーレポは一休みしてから、アップいたします。
お休みなさい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎皿うどん

2009年05月02日 | ツーリングあれこれ
長崎と言えば、チャンポンか皿うどん。
どっちにするか迷ったが、皿うどんと餃子のセット690円にしました。

入ったお店は、長崎ちゃんぽんと皿うどんのチェーン店リンガーハット
柚子こしょうを好きなだけ使えて、とっても美味しかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島鉄フェリー

2009年05月02日 | ツーリングあれこれ
8時45分発の島鉄フェリーに乗船。
乗船時間は30分で、明石と淡路島間のタコフェリーと同じ感じ。
船の大きさ比較は、タコフェリーの半分以下という感じ。


天草の海岸線を走ったので、気分転換で島原半島の内陸部の
国道389号線を北上することにした。
島鉄フェリーのおじさんも、国道389号線は信号もなくて
快適に走れると教えてくれた。


それにしても、朝ごはんが早かったので、お腹が空いたナァ、、、(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人宴会in熊本

2009年05月01日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
5時前にホテル到着。
バイクの駐車場は歩いて1分のコインパーキング。
12時間でMax500円。微妙に12時間オーバーしそうだ。。。。

さて、今日の宴会はホテル推薦の石松茶屋
馬刺、地鶏のタタキ、特別に半分の量にして貰った辛子蓮根、
人文字のぐるぐる、と熊本の地元料理を楽しむ。
最初のビールはホテルの紹介で無料\(^-^)/
ビールの後は、地元の米焼酎♪


飲んだ後は向かいにある、有名な桂花で熊本ラーメンだ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通潤橋

2009年05月01日 | ツーリングあれこれ
昼食後、南阿蘇をぐるっと回って、通潤橋に来ました。
残念ながら、平日の放水はありません。。。

これから熊本市内のビジネスホテルに向かいます。
夜は地元の居酒屋で1人宴会です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ツーリング3日目

2009年05月01日 | ツーリングあれこれ
恒例の泊まり客の集合写真の後、
阿蘇ライダーハウスを8時過ぎに出発。

隠れたスポットのライダーハウスでの通称ラピュタに行く。
最高\(^-^)/ここは、絶対的なお薦め!


滝の裏側に入れる鍋ケ滝、日本一の鯉のぼりの杖立温泉、
再び阿蘇に戻って快適な道を走り、エルパティオ牧場のアメリカンスタイルの
レストランでハンバーガープレートセット950円の昼食中です。


レジの女性はママさんだろうか?美人だ(^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月のダイエットグラフ

2009年05月01日 | ダイエット・健康あれこれ
2009年4月ダイエットグラフ

70Kgの壁はとても大きい。。。
GWで色んな魅惑が迫ってくるというのに。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする