KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

デジカメの埃による画像汚れ

2014年01月18日 | カメラあれこれ
1年半前にデジカメの画像の中に黒い点が映るようになり、
修理しましたが、また、再発しました。。。。
デジカメの修理(埃影響) - KOfyの「倍行く」人生 2012年8月11日





■パナソニックの修理相談窓口の価格表(デジカメ)
  ・部品交換なしの調整、清掃処理  3150円
  ・部品交換が必要な修理      8400円
  ・預かり後、特に処置なし     1050円


今回も同じ現象なので、「調整・清掃処理」3150円でしょうが、
しばらく様子を見てみます。


新しいデジカメに買い替えもあるなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱東京UFJ銀行の個人情報管理

2014年01月17日 | 世の中あれこれ
三菱東京UFJ銀行の個人情報管理が甘い感じです。

最近の三菱東京UFJ銀行の個人情報流出状況では、
2013年5月に、6.7万人分、2012年11月、12月に合計672万人分の事案があったようです。

会社の交通費などの立替金の振込先を三菱東京UFJ銀行にしており、
オンライン取引用にメールアドレスも登録しています。

どうも、公表している個人情報流出事案以外にも、メールアドレスなどが流出しているみたいです。
最近、フィッシング詐欺を狙ったメールが2度送られてきました。

三菱東京UFJ銀行のサイトでは、インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る
不審な電子メールに注意することを掲載しています。
インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください(平成26年1月6日更新)。 三菱東京UFJ銀行

■実際に送信されたメール(コピー)

件名: 「三菱東京UFJ銀行」本人認証サービス
差出人: 【三菱東京UFJ銀行】 <************@yahoo.com.tw>
日時: 2014年1月**日 **:**
送信日時: 2014年1月**日 *:** 宛先:**********@****.com

こんにちは!
最近、利用者の個人情報が一部のネットショップサーバーに不正取得され、利用者の個人情報漏洩事件が起こりました。
お客様のアカウントの安全性を保つために、「三菱東京UFJ銀行システム」がアップグレードされましたが、お客様はアカウントが凍結されないように直ちにご登録のうえご確認ください。

以下のページより登録を続けてください。

https://*******.bk.mufg.jp/ibg/dfw/*******************************

――Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――


差出人や受取人のメールアドレスがおかしいし、リンク先のURLも怪しいので
クリックしたりしませんが、銀行の個人情報管理は厳重にしてほしいし、
流出したら正直に公表してほしいものです。


■参考:フィッシング対策協議会の注意喚起
フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan ニュース 緊急情報 [1-8 更新] 三菱東京UFJ銀行をかたるフィッシング(2013-12-27)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェベル号の代車変更

2014年01月16日 | バイクあれこれ
1月10日(金)にレッドバロンに、ジェベル号のオイル漏れ修理を依頼し、
代車として、125ccのヤマハのスクーターを借りました。

1月12日(日)に、レッドバロンの店長さんから、無理を聞いてもらえないかと相談がありました。
オートマチック限定のお客さまからの修理依頼があり、代車としてスクーターしか駄目なので、
代わりにホンダのVTR250とチェンジしてくれたら助かるとの事。
色んなバイクに乗るのが好きだし、メインとしてスカイウェイブ650LXがあるので、
2つ返事でOKしました。
ガソリンは満タンにしなくてもOKと言われました♪(^o^)

夕方でしたが、早速、変更しに行きました。

■代車2:ホンダ VTR 250(11,311Km)

ステップが後ろ寄りにあり、スポーティな感じです。
エンジンは軽く回りそうです。

→VTRのミニツーリング結果は、こちら

    

★93Km走りました。(合計で130Kmです)

■代車1:ヤマハ シグナスX125(14,399Km)
125ccでも、ステップ周りの狭さはしんどいです。

★37Km走りました。

  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将の2014年第1弾フェアー(エビの甘酢)

2014年01月15日 | グルメあれこれ
新聞の餃子無料券を持って、先週の土曜日に恒例の王将の2014年第1弾フェアー「エビの甘酢」に行きました。
酢豚のお肉が、エビの唐揚げに代わっただけですが、ぷりぷりで美味しかったです。
なんだか、毎回のフェアーに行ってしまいます。。。(^_^;)


餃子の王将 イベント情報







■過去のフェアー
「鶏の味噌炒め」504円→420円、11月後半
「エビチリ」609円→480円、12月前半
「チューリップ」504円→420円、12月後半


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダVTR250のミニツーリング

2014年01月14日 | ツーリングあれこれ
ジェベル号のオイル漏れ修理の代車が走行11,311Kmのホンダ VTR 250に変更になったので、
チョイノリツーリングに出かけました。




9時過ぎに自宅を出発し、新御堂の直線道路で加速の伸びを確認し、
東大阪の極楽湯に行きました。
エンジンは小気味良く回ります。
シフトアップ時の感覚は、カチッ、カチッとメリハリがあり、
スポーティさがあります。

東大阪 極楽湯(天然温泉 つくもの湯)は、露天風呂やサウナが完備した、スーパー銭湯仕様ですが、
料金は公衆浴場の410円です。
従って、シャンプーやボディソープの備付はありません。

    


冷えた体を温泉で芯から温め、阪奈道路の登りの加速感を確認に行きました。
低速トルクは250ccなので細い感じですが、登りでもエンジンの回転はスムーズに上がり、
きびきびと走ってくれます。

阪奈道路沿いにある餃子の王将で、ミニラーメン、ミニ炒飯、餃子の昼食です。
餃子無料券を使用したので、350円+315円=665円でお安く、お腹いっぱいになりました。

    


ホンダVTRは車体はコンパクトで、取り回すが楽で、
5速までしかありませんが、レッドゾーンまで一気にエンジンが回り、
軽く、伸びがあるので、走っていて楽しいバイクです。


本日の走行:80Km


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボジェットB747、伊丹空港への里帰りフライト

2014年01月13日 | その他あれこれ
1970年4月から40年以上日本の空を飛び続けてきたボーイング747ですが、
全日空(ANA)が2014年3月31日で保有している最後2機を退役させるので、
ANAでは、747ジャンボジェットが過去にお世話になっていた伊丹空港にも訪れ、
最後の里帰りツアーを行いました。

伊丹空港では2006年以降、ボーイング747の乗り入れは騒音規制のため禁止されており、
1日限定の里帰りで、客を乗せて伊丹空港を離着陸するのは8年ぶりとのことです。
遊覧飛行は大阪府豊中市や兵庫県伊丹市などの住民400人を公募し、
午後2時半に離陸し、富士山付近で折り返す約1時間半のフライトでした。

この日、羽田6時10分発、伊丹7時20分着で、1時間半の遊覧飛行後、
伊丹空港からの最後の747旅客機の離陸は18時45分で、羽田には19時55分の到着を予定。


空港の南に整備されている「伊丹スカイパーク」に見物に行きましたが、
凄い見物者の数です。

普段はガラガラの駐輪場も、チャリンコやバイクで溢れかえっていました。
スカイパーク内も上等なカメラを持った大勢の人たちで良い場所は埋まっていました。

  

  


ジャンボは駐機場に置かれ、他の飛行機と比べても大きさが目立ちます。

離陸予定時間の2時を30分過ぎて遊覧飛行に旅発ちました。
騒音は意外に小さかったです。

    

    


最後のジャンボat伊丹 1:03


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊中市のご当地ナンバープレートに交換

2014年01月12日 | バイクあれこれ
豊中市のご当地ナンバープレートの交換のために、2014年1月11日(土)の朝8時45分の受付開始に合わせて、
豊中市役所に行きました。
全体の受付の順番は39番で、50ccの整理番号では23番目でした。

受け付けは書類のチェックをして、整理番号をくれました。
オマケで、豊中市のPRパンフ類をくれたので、抽選までの時間つぶしになりました。

9時半から、抽選会の説明開始です。
抽選に集まったのは、50ccが70台、90ccが10台、125ccが46台でした。
一人で、複数台の申し込みもありました。


    


整理番号順に呼ばれて、抽選箱の中のA-*、A-##などの番号札が
車両のナンバープレートの数字になります。
A-1番は、整理ナンバー4番の人が引き当てました。
私は、23番目でしたが、一ケタの番号をゲットしました。

4番、42番、44番、49番などが忌み嫌われる数字として欠番になっていました。

    


ナンバープレートの番号札を貰って、ナンバープレート交換手続き会場に移動します。
会場には、ゆるきゃらのマチカネ君がスタンバイしてました。

手続き完了したのは、10時18分でした。
約1時間半の所要時間でした。

廃車証と番号変更通知書を貰ったので、自賠責保険の登録変更手続きが必要です。
自賠責保険証のシールはその時に新しいものがもらえます。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェベル号のオイル漏れ修理

2014年01月11日 | ジェベル250XCあれこれ
1か月前に、ジェベル号のオイル漏れについて記事を書きました。
ジェベル号のオイル漏れ - KOfyの「倍行く」人生 2013年12月8日

ようやく代車の125ccのスクーターが準備できたと連絡が入ったので、
1月10日(金)にレッドバロンに持ち込みました。
走行距離:48,896Km

これから、エンジン回りの油汚れを綺麗に洗浄して、漏れている場所を特定し、
部品を段取りするので、1週間は預けることになります。


夕方にレッドバロンから連絡が入り、エンジンの左側の1か所から漏れていることがわかり、
さらに、フロント側のドライブスプロケットがヘタっているとのことで交換することにしました。

修理費用は、合計で19千円程度に収まりそうです。



代車のスクーターは、ヤマハ シグナスX125です。
125ccでも、ステップ周りの狭さはしんどいです。

  

  


■代車が、VTRに変更になりました。
 →ジェベル号の代車変更 - KOfyの「倍行く」人生



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊中市のご当地ナンバープレート

2014年01月10日 | バイクあれこれ
2007年の松山市を皮切りに、原付バイクのナンバープレートを
独自のデザインにする自治体が増えてきています。
続々登場、ご当地ナンバープレート(浜松市) - KOfyの「倍行く」人生 2012年8月24日

各自治体のオリジナルのナンバープレートは、ご当地ナンバー、デザインナンバーとも言われ、
約250の自治体で採用されているようです。
デザインナンバープレート - Wikipedia
ご当地プレート 導入市町村数の推移[PDF]


わが町、豊中市もご多分にもれなく、オリジナルナンバープレートを2014年1月11日から導入します。
2013年の5月にデザインを応募していたようです。

■募集要件
(1)豊中らしい特色・魅力を表現したデザイン
(2)縦10センチ横20センチの枠内に収める
(3)「マチカネくん」をデザインの一部に取り入れる
(4)未発表のオリジナル作品で、第三者の権利を侵害する恐れがないこと
など。

募集要件の中の「マチカネくん」を知らなかったので調べると、
「マチカネくん」のモデルは、昭和39年(1964)に大阪大学豊中キャンパス(待兼山町)で
発見された約45万年前の大きなマチカネワニの化石(約7m)。
1986年の市制施行50周年時のシンボルキャラクターとして誕生したようです。
マチカネくんワールド 豊中市

知らなかったなぁ・・・・(^_^;)


で、決定したデザインがこれです。



全国から66作品の応募があり、最優秀賞に仙台市在住の方の作品が選ばれたそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮想移動体通信事業者「 MVNO」(Mobile Virtual Network Operator)

2014年01月09日 | その他あれこれ
NTTドコモやAU、ソフトバンクなどのキャリアのスマホの通信料は高いですが、
ドコモの通信回線を利用し、自社ブランドで通信サービスを行う事業者の
仮想移動体通信事業者「MVNO」(Mobile Virtual Network Operator)の料金が安いです。


スマートフォンで通話と通信を格安にするサービスを試してみた

格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較ランキング (2013年12月更新)

格安SIM(MVNO)の注意点 - Yahoo!知恵袋

NTT西日本 格安SIM(ドコモMVNO等)LTE比較 (2013年12月更新) 最速資産運用

冬休みスペシャル2013-2014 - スマホの料金、ちょっと高すぎない?:ITpro


現在の大手キャリアが提供する使い放題の定額LTE通信プランは、ヘビーユーザーが思いっきり利用しても
破綻しないように設計されているので、一般ユーザーに割高なプランとなるケースが多そうです。

MVNOで提供されている通信プランの多くは、音声通話やデータ通信のみだったり、
1ケ月の通信量が1~3GB未満だったりと、機能や通信量が少なめに設定されています。

○MVNOサービスの主な制限
1~3日で250MB~500MBまで
一か月で1GB~3GBまで
テザリング不可

MVNOのサービスで失敗しないようにするためには、主な制限をしっかり理解することが必要で、
無線LAN(Wi-Fi)と切り替えて通信量を抑えることが可能かどうか、
自分の1ヶ月のLTEデータ使用量を確かめてみるなどを確認しておくことも大切。

○NTTドコモのスマホで自分の使用データ量を調べる場合
1.dメニューを起動。
2.お客様サポートから「お客様サポート」を選択。
3.「ご利用データ量確認(当月)」を選択
  直近3日間のデータ量を確認する場合は「ご利用データ量確認(3日間)」を選択。
4.ネットワーク暗唱番号を入力。


■スマホで1ヶ月で3GB以内の目安

98MB/日×30日間=2940MB=2.98GB

1日の利用内容目安
●ニュースサイト閲覧
120分=36MB(1ページあたりの容量300KBと想定、1分で1ページと想定)
●メールの送受信
40通=20MB(1通あたりの容量500KBと想定、添付ファイル付き含む)
●音楽をダウンロード
1曲=4MB(一般的な4分の楽曲)
●ネット動画の閲覧
10分=38MB(中画質程度)


BIC SIM(ビックシム)-ビックカメラ.com

PA-MR03LN・NEC・LTEモバイルルーター(LTE+11ac-n-a+11n-g-b・親機単体) Aterm MR03LN 8B  ビックカメラ.com
価格.com - NEC Aterm MR03LN 価格比較

Google Nexus 7 [Androidタブレット-WiFi+LTE通信対応] ME571-LTE (2013年最新モデル・32GB・SIMフリー版) ビックカメラ.com
価格.com - Google Nexus 7 Wi-Fi+LTE通信対応モデル 32GB ME571-LTE SIMフリー [2013] 価格比較

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車税の引き上げに見るバイクの差別問題

2014年01月08日 | 世の中あれこれ
軽自動車税は軽自動車全体に課税されるものですが、四輪車だけは4月の新車登録から、
二輪車は、4月以降全車例外なく課税されることになりました。
まさしく、バイクの差別です。

マスコミや軽自動車メーカーが軽自動車の増税で大騒ぎしたため、
国会議員が四輪車の増税対象を新車に限定するよう税制改正大綱に修正を加えた時に、
「二輪車のユーザーの関心は薄いから、黙って従うだろう」という思い込みが働いたようです。

こんなことを、バイクメーカーやライダーは黙って見過ごしていいのでしょうか?


憲法第14条第1項には、 「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」 と規定されています。

軽自動車と二輪の新車の間における差別の合理性、必然性が無ければ、
今回の差別的増税案は憲法違反になるのではないかと思います。


「バイクというのは、登録年度が毎年、毎年になっていますから、
 一体このバイクが、何年持たれているのかというのをチェックできないのです。」

新藤総務大臣は、同じ軽自動車税の増税で課税対象が違う理由を以上のように説明していますが、
それならば、ナンバープレートを交付する時の手数料を上げれば、解決することです。
また、251cc以上のバイクは軽自動車と同じく「車検」があるので、新車かどうかの区別はつきます。


■バイク差別の事例
・明石と淡路島を結ぶ「タコフェリー」が廃止され、125cc以下のバイクが移動できる手段がなくなった
・高速道路の料金もバイクは道路へのダメージも少なく、道路の占有スペースも小さいのに、
 普通車の8割、軽自動車と同じ料金になっている
・全国に設定されている「二輪のみ走行禁止」の道路がある
・駐輪場が整備されていないのに、都心部での駐車禁止の摘発が異常にバイクが多い
・マンションなどでは条例で、車の駐車場・自転車の駐輪場の設置義務があるが、
 バイクはないので、バイクの駐輪でもめることがある。
・テレビの暴走族のシーンでは、クルマも騒音や危険運転をしているケースが
 多いのにもかかわらず、殆どバイクだけが対象となったりしている


モノを言わなければ、それは、置かれている状況を認めていることになります。
今こそ、ライダーの皆さん、おとなしくしないで、言うべきことは言っていきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度奇跡が起きました!娘のバイク発見!!

2014年01月07日 | バイクのトラブル・盗難・違反
クリスマスイブの夜に娘の原チャリが盗難に遭いました。。。
娘のバイクが盗まれた。。。 - KOfyの「倍行く」人生 2013年12月27日

翌日から、盗難にあった場所を中心に半径2Kmほどを年末年始にくまなく捜索しましたが、
見つけることができませんでした。


1月6日(月)の夜に箕面警察から娘のバイクが発見されたとの電話がありました。
娘のバイクを発見したので、自宅まで運んでくれるとの事。


やったぁーー!!\^o^/


大きなワンボックスカーに積んで、娘のバイクが運ばれてきました。
警察官は、こちらの了解を取って指紋採取をしましたが、
残念ながら指紋は判別できませんでした。


戻ってきたバイクを見ると、
・ナンバープレートがめくりあげられている
・前かごが取り外されている
・自賠責やその他の書類がなくなっている
・ヘルメットもなくなっている
・レインウェアーがなくなっている
・当然、キーもついていない

という状況でした。
幸いにも、転倒などの傷がついてはなかったです。


私のバイクが2台盗難に遭い、奇跡的に戻ってきましたが、
2度あることは三度あるのですねぇ!!
年末に墓参りしてオヤジに、娘のバイクも探してくださいと
お願いしたのが通じたのかもしれません。


盗んだ輩は、まだ、娘のバイクのキーを持っています。
従って、キーボックスの付け替えが必要でしょうが、
それまでは、娘には、GSF1200Sの時に使っていたU字ロックを貸して、
会社や自宅に置いておく時には必ず装着しておくように
注意しておきました。


発見された場所は、箕面の滝に行く途中の展望台の駐車場らしいです。
その場所は、二輪走行禁止の道なので、仲間と乗り付けて、
遊ぶために置いておいて、2ケツで帰ったのでしょう。


奇跡が起こった!盗難バイク発見 - KOfyの「倍行く」人生 2006年7月22日
再び奇跡!もう1台の盗難バイク発見 - KOfyの「倍行く」人生 2006年11月2日


盗難バイク発見後の手続き - KOfyの「倍行く」人生

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君、N君との新年会

2014年01月06日 | その他あれこれ
1月9日から岡山に引越すT君の送別を兼ねて、北海道から帰省したN君を交えた新年会を1月5日に開きました。
T君・N君と3人そろうのは、昨年の「2年ぶりの高校時代の友人との新年会」以来です。

個別には、T君とは、7月8月10月11月の4回、
北海道のN君とは、8月に飲み会をしました。

今回は、N君と夏に飲み会をした、梅田・堂山の薩摩八郎でした。


帰省の飛行機の中で何故か肩を痛めたN君、医者からアルコール摂取を注意されたT君。。。
よって飲み放題は無しで、飲む量は控えめ。
オーダーも控えめで、なんと@は1400円!
安いぃーーーぃ!


    

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年南海部品の初売り

2014年01月05日 | バイク用品あれこれ
毎年行っている南海部品の初売りに、ジェベル号に乗って、今年も行ってきました。
ナンカイ部品の初売り - KOfyの「倍行く」人生 2013年1月4日


例年は10時の開店前に行って、行列に並びますが、
今年は娘二人を梅田まで送るため2往復して、店に着いたのは11時過ぎでした。

福袋は残り10個程度で、少なくなっていました。
今年も、取り合いになっていたのでしょうね。


昨年は、1000円の大吉をゲットしましたが、
今年は100円の小吉でした。。。


2階に上がると、旧型になったヘルメットが半額など、
目玉品が陳列されていました。


    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年初ツーリング、滋賀馬めぐり

2014年01月04日 | ツーリングあれこれ
1月3日、2014年の初ツーリングに行ってきました。
ツーリングテーマは、干支の馬にちなんで、滋賀県の馬めぐりです。

10時過ぎに自宅を出発、R171号→R478→京都外環→R1で栗東市へ。

途中、大津の餃子の王将で、定番の炒飯と餃子577円で腹ごしらえ。

    


JRA栗東トレーニングセンターの氏神様で、ジャニーズ「嵐」の聖地と
最近人気の「大野神社」でお詣りし、
ジャニーズカラーのダルマを購入。
嵐メンバーの名前入りダルマは、ファンが寄進したそうです。
嵐ファンの聖地・大野神社が今、熱い!(滋賀・栗東市) - クリックアルバム - 滋賀ガイド!

    

    

  



続いて、JRA栗東トレーニングセンター
残念ながら、厳重に警備されており、中を見ることはできません。
栗東トレーニングセンター周辺の地図

    

  



r12号線を北上し、R8号を近江八幡方面に進みます。
途中、2008年に一度上った事のある近江富士を眺め、日本初の国営牧場が置かれたことから、
創建当初より馬との関わりが深く、
「馬の聖地」とされる「賀茂神社」に向かいました。
5月には、上賀茂神社の競馬会に参加する馬を決する神事「足伏走馬(あしふせそうめ)」が行われ、
境内には、日本一大きな神馬像が置かれています。

2014年に創建1278年を迎え、2015年には式年大祭が予定され、馬の魂を鎮め、祀る社殿たる
「馬鎮霊社」を創建中です。
馬にかかわる神社なので、鉄馬たるバイクにも焦点を当てた神社運営をすれば、
全国からライダーが集まって、神社も繁栄するかもしれません。
「賀茂神社」周辺の地図

    

    


■本日の走行:203Km、燃費:27.4Km/リットル、5.19円/Km

■本日の費用
・ガソリン代   1053円
・昼食代     577円   合計:1,630円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする