goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

札幌北2西3、居酒屋「こなから」

2017年02月21日 | グルメあれこれ
札幌で飲むときは、大通の南側のすすきのや狸小路周辺が多いですが、
2月17日の会議終了後は、札幌北2西3のイシガキビル2Fの居酒屋「こなから」に行きました。

3人で雪の凍った歩道を注意しながら歩き、ようやくたどり着きました。
札幌時計台の1本北へ行き、西へ1本細い路地を入ったところで。
地元の人たちが贔屓にしており、観光客が殆ど訪れない、落ち着いた雰囲気の
しかし、気を遣わなくてもいい感じのお店です。


こなから - さっぽろ北2西3-居酒屋 [食べログ]


北海道の特産を使ったお通しやメニューの数々は、とても丁寧に作られた、
いわゆる「良い仕事」をした料理で、美味しくいただきました。
タラのから揚げのタルタルソースが美味しかったです。

ビールで乾杯した後、北海道を中心に地酒を冷やでいただきました。





    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(日)のつぶやき

2017年02月20日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ道具視察ツーリング

2017年02月20日 | ツーリングあれこれ
最近、キャンプ道具に興味がわいてきています。
既に、一応の装備は持っているのですが、
今までのキャンプとちょっと色合いを変えてみたい気分なんです。


まず最初に、八尾にあるおおさかキャンパルに行きました。
このお店には、ほとんどのキャンプ道具が陳列されており、
見ているだけで、楽しくなります。




トランギアのアルコールストーブが置いてあり、
手に取って、大きさや重さを実感しました。
税込みで2700円で、アマゾンと同価格です。


炊飯用コッフェルで、ソロキャンプで誰でも美味しく焚けると評判の
トランギアのメスティンも多数置いてあり、軽さが実感できました。
こちらは税込み1728円でアマゾンとは108円upでした。
(その後、アマゾンも価格が108円上がって、同額になっています。)


さて、次に向かったのが、コールマンのりんくうプレミアムアウトレット店です。

ルートは下道で、こちら


ところが、道をうろ覚えだったので、中央環状に左折したときに、自然と登りの車線を走っていたら、
なんと近畿自動車道に入ってしまいました。
登りの入り口あたりには、一切、「有料」や「高速」の表示がなく、
単なる高架道路と勘違いしてしまいました。。。。

ETCをセットしてなかったので、現金支払いの割高の請求も仕方ないなぁと思いつつ、
阪神高速の方向に進路をとり、最初の出口で降りようと走ってました。
名前を忘れましたが、右側車線から出る分かりにくい出口でしたが、
無人でバーの横が大きく開いていたので、そのまますり抜けさせてもらいました。

表示もなく、そのために間違えて走ってしまったので、許してくださいね。。。。


堺方面の国道26号線を目指して走っていると、松のや 金岡店があったので、
ロースとんかつ定食500円のランチにしました。
ワンコインが嬉しかったです。

   


国道26号から、臨海線に変え、りんくうに行きました。
駐輪場は、アウトレットモールの横の歩道のところとガードマンさんに指定されました。




コールマンに行きましたが、バッグやウェアーが中心で、キャンプ関連グッズは
最低限のモノしか置いてなかったので、八尾経由で85Km走りましたが、疲れが出ました。

   


りんくうたうんの海沿いの道で、泉州国際市民マラソン大会をやっていました。
りんくう大橋もきれいです。




帰りは、ずっと臨海線を走り、国道26号に合流して、南海部品本店経由で帰りました。



■本日の走行距離:142Km、燃費:29.2Km/L、4.17円/Km

■本日の費用:
  ・ガソリン代    590円
  ・昼食       500円  合計:1,090円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(土)のつぶやき

2017年02月19日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸小路8の塩ラーメン「薫薫」

2017年02月19日 | グルメあれこれ
塩ホルモン焼きの炭やで一人宴会をした後、
〆として塩ラーメンの評判が高い、狸小路8のラーメン「薫薫」に行きました。

札幌狸小路7の塩ホルモン焼き「炭や」 - KOfyの「倍行く」人生


時間が早く、他にはお客さんがいませんでした。

備前の塩を使った潮ラーメン600円を注文しました。
最初、スープをすすった時には、味が薄い感じでしたが、
食べ進むにつれて、程よい塩加減で、最後までスープを飲み干しました。

麺は札幌ラーメンそのものの黄色い感じの固めの縮れ麺、チャーシューは
柔らかめで美味しかったです。

ゆで卵1個をサービスしてくれます。


   

   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(金)のつぶやき

2017年02月18日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌狸小路7の塩ホルモン焼き「炭や」

2017年02月18日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
2017年の2回目の札幌出張、2月16日(木)に狸小路7の角にある
塩ホルモン焼き「炭や」で一人宴会しました。

炭や 狸小路店 - 西7丁目-ホルモン [食べログ]


常宿にしているホテルニューバジェットの傍で、以前から気になっていたお店です。
ネットで調べると、塩ホルモンで、最初から味付けしているので、
タレが用意されていないとのこと。

また、店内の煙が半端ないので、服は気を付けなければいけないとのことでした。

新千歳空港に着陸してから、JRに乗るまでの間に予約を入れました。
人気店なので、たとえ一人でも、予約を入れておいた方が安心できるとのことです。

店内に入ると、煙がもうもうなので、上着を保護するための大きなごみ袋を借りて、
カウンターの棚にしまいました。

注文したのは、豚の塩ホルモン(胃袋・ガツ)と上ホルモン(直腸)のミックス350円と
羊の生ラム(特製塩味)400円。玉ねぎは最初の一皿がサービスでついてきます。

飲み物は、最初にビールの大びん500円とサントリー角のハイボールメガジョッキ480円です。


ラム肉はジューシーで美味しかったです。豚の胃袋はコリコリ、直腸は柔らかく
本当に美味しかったです。

テーブルに、塩・胡椒・ガーリックパウダーが置いてあり、適当に味を足しました。

トータルで、‭税込1,860円でした。


    

   


    

    


焼肉を食べた後は、狸小路8の塩ラーメンの「薫薫」600円で締めました。
今日は、塩づくしの宴会になりました。

ラーメン薫薫 (クンクン) - 狸小路8-ラーメン [食べログ]

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(木)のつぶやき

2017年02月17日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプでの焚き火の楽しみ

2017年02月17日 | キャンプあれこれ
キャンプで焚き火は今の時期では、暖を取るのに有効で、
また、シーズン通して他のキャンパーとのコミュニケーション促進剤や
雰囲気作りの小道具になります。

一方で、キャンプ場の芝生やその他の環境を痛めないように、
裸火は禁止され、焚き火台などを利用しなければなりません。



私のキャンプ道具の中で、焚き火台になるのはいくつかあります。

■LOGOS(ロゴス)焚き火DEグリルM
 ※キャンプ用品の衝動買い - KOfyの「倍行く」人生 2005年10月



   


尾上製作所フォールディングバーベキューコンロF-2527
 ※フォールディング バーベキューコンロ F-2527 - KOfyの「倍行く」人生 2005年9月
 ※活躍したフォールディングバーベキューコンロF-2527 - KOfyの「倍行く」人生 2005年10月

   

フォールディングBBQコンロ (F-2527) 組み立て&収納説明ビデオ(YouTube)


ふとしたことで、100円ショップのダイソーで250円で販売している
ステンレスの蒸し器が、広げると焚き火台に最適の形状になることを知り、
早速、ダイソーで蒸し器を購入してきました。

  

後日、ダイソーや他の100円ショップで灰を受けるステンレスのプレート、
五徳になるステンレスの鍋敷き、高さ調整用のステンレスの洗濯ばさみ、
従来所有していたトングが中サイズだったので、30Cmの長さの大サイズのトング、
折りたたみのシリコン製ジョウゴ、折りたたみスプーンとフォークセットなどを購入しました。





   

   


超軽量、コンパクト、格安の焚き火台として、活躍しそうです。



■ステンレス蒸し器を焚き火台応用の参考記事
 ・1000円以下で作ったステンレス蒸し器の「焚き火台兼バーベキューコンロ」が優秀

 ・自作コンパクト焚き火台 今日の独り言

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(水)のつぶやき

2017年02月16日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知キャンプツーリング計画

2017年02月16日 | ツーリングあれこれ
過去2度ほど高知県の安芸市に阪神タイガースの2軍キャンプの見学に行きました。
その時は、格安のビジネスホテルに泊まりました。

高知~岡山ツーリング(初日) - KOfyの「倍行く」人生 2008年2月

2013年の初お泊りツーリング(高知・岡山)のまとめ - KOfyの「倍行く」人生 2013年2月



高知市内に県立の無料キャンプ場を見つけました。

桂浜から県道14号(黒潮ライン)を走り浦戸大橋を渡ったところに
県営の無料キャンプ場があります。

【高知の無料キャンプ場県立】種崎千松公園キャンプ場紹介


キャンプ場に泊まって、プロ野球のキャンプを見に行くと、
まさしくダブルキャンプツーリングです。


更に、黒潮ラインを少し走ると、カツオのたたき作りを体験でき、
自分で食べることができる、面白いお店があります。

「土佐たたき道場・かつお船」
土佐たたき道場 - 桟橋通五丁目-魚介料理・海鮮料理 [食べログ]


2月下旬はまだ寒いですが、候補としてメモしておきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(火)のつぶやき

2017年02月15日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小料理・鮨 だいわ平野町店で懇親会

2017年02月15日 | グルメあれこれ
2月6日、ある会議後の懇親会で、「小料理・鮨 だいわ平野町店」に行き、
美味しい料理とビール、日本酒を楽しみました。

小料理・鮨 だいわ 平野町店(北浜-海鮮(海鮮料理)) - ぐるなび

 ・小料理・鮨 だいわ | 寿司と創作料理の専門店(公式ページ)

ビルの1階で、掘りごたつ式の個室でワイガヤで楽しみました。
握り寿司を中心に、旬の素材を使った創作料理を提供しており、
敷居の高い寿司屋のイメージを覆した、「おいしい」・「おしゃれ」・
「リーズナブル」をコンセプトに、新しいスタイルのお店を目指しているそうです。

メニューも進化した創作性溢れる寿司を目指して日々研究し、
毎朝中央卸売り市場より旬の魚や食材を仕入れて提供しているとのこと。
見た目も美しい料理が出され、最後の握り寿司8貫が美味しかったです。




    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月13日(月)のつぶやき

2017年02月14日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘の婚約とご挨拶

2017年02月14日 | その他あれこれ
1月22日に略式の顔合わせをした日の夜に、プロポーズを受けた下の娘ですが、
2月12日(日)に、彼氏が挨拶に訪れ、正式に娘と結婚したいと挨拶を受けました。

挨拶を受けたのは、先日妻と娘が飾った雛飾りのある部屋です。




その後、食堂に 場所を変え、ヤンキースの祝勝会で使われたシャンパン「クックス ブリュット 」を抜いて、
みんなで乾杯をして、仕出しの料理でお祝いの席を楽しみました。
A君は下戸でほとんど飲まず、下の娘は西宮まで彼を送りにいかなければならず、
嫁さんは片づけができなくなるからと口を付けた程度だったので、ほとんど一人で飲みました。
最高に美味しい、シャンパンでした。


  


食後のチョコレートファウンティンを楽しんでいるところに、上の娘も帰宅し、
初めて顔合わせもでき、盛り上がった幸せな一日でした。


シャンパンですっかりいい気分なり、7時過ぎにはもう寝てしまいました。。。(^_^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする