9月11日(土)散歩に出た。空は、夏と秋が同居している。
稲は、まもなく収穫の時を迎える。
夕方から咲くオシロイバナはスタンバイをしていた。
9月になっても咲き続けるサルスベリ。
他にも木槿(むくげ)、美しく8月の暑い日々を咲き続けてくれた。
百日草など、夏を咲き続けてくれた花たちありがとう。
キタテハと思うが、君の姿を今日は見かけたよ。これからどんどん寒さに向かっていくけれど、君はどのように過ごすの?
彼岸花が咲いていた。
ススキは穂を出している。満月に備えているのかな。
ミソハギも咲いていた。
何よりもうれしかったのは、金木犀が花をつけてよい香りを漂わせていたことだ!
秋がきていた。
昼間でも大丈夫ですね。雨曇子さんのように近くの
草花でも見に歩き写真でも撮ってきます。
落ちてきてますね、欅も始まりますね。銀杏のいろ
が変わるのはまだまだですが散歩の楽しみもおおくなります。
木ですが、「秋の七草」として昔から親しまれている萩、小さな花をつけはじめ秋を感じさせてくれます。