妻の友人がfaxで送ってくれた、 7 月 28 日(日)の日本経済新聞「チャレンジ・クロスワード」タテ①の設問はこうだ。
「日本では、三十数年前のウイスキーのCMで話題となったヘンデル作曲の歌劇”セルセ”の冒頭のアリア。別名”ヘンデルのラルゴ”」
私の住まいの近くにニッカ柏工場があって、数年前ここの「ニッカ祭り」でこのCMを耳にしたような気がして調べてみた。
ニッカウヰスキーが、スーパーニッカのCMとしてこれを流したのは 1986年の夏から。ウルトラマンの演出で有名な実相寺昭雄監督(平成 18 年逝去)絶対音感を持ち映画界切ってのクラシック通とのこと。
兎も角、キャスリーン・バトルが歌うオンプラ・マイ・フのCMは世間の話題を集め、後日キングレコード社が発売したキャスリーン・バトルのアリアのレコードは 3 ヶ月で 25 万枚を売り上げたという。
また、1987年キャスリーン・バトル初来日公演のチケットは 20 分で売り切れたそうだ。
このCMのもたらした経済効果恐るべし。さすが、日本経済新聞、クロスワードに至るまで経済と結びついている。