2月も末になって、近くの大津ヶ丘団地の土手道を歩くと、春の気配がした。
これは河津桜。静岡県の河津まで行かなくとも数本なら見られる。
大津ヶ丘団地の木々の枝先が赤い。
葉は出ていないが幹が赤いのだ。
私の知る限り一本だが、ポプラの木は気持ちよさそうに幹を伸ばしている。
逆井の観音寺に行ってみると、梅が盛大に咲いていた。
気温もどんどんどん上がり春の足音が聞こえるようだ。
2月も末になって、近くの大津ヶ丘団地の土手道を歩くと、春の気配がした。
これは河津桜。静岡県の河津まで行かなくとも数本なら見られる。
大津ヶ丘団地の木々の枝先が赤い。
葉は出ていないが幹が赤いのだ。
私の知る限り一本だが、ポプラの木は気持ちよさそうに幹を伸ばしている。
逆井の観音寺に行ってみると、梅が盛大に咲いていた。
気温もどんどんどん上がり春の足音が聞こえるようだ。
太川陽介チームVS.河合郁人チームの路線バスを使っての陣取り合戦。太川チーム4勝3敗2分けで迎えた第10戦は、(“鶴飛ぶ形”の)群馬県を舞台にしての陣取り。
群馬県は12市、15町、8村で、その村の名所(テレ東水バラ指定)を訪れた際は、2ポイントが与えられる。
出発は高崎市役所前で、ゴールは高崎白衣大観音(41.8m)下。
太川チーム今回のメンバーは、桜庭ななみ(朝ドラ出演の女優・韓国映画でいきなり主演女優の経歴を持つ)和田まんじゅう(ネルソンズ)
河合チーム、ほのか(可愛すぎるビールの売り子出身のモデル)、おばたのお兄さん(アスリート出身のピン芸人)
太川チームの二人は、歩きでは太川についていけない。はるかに遅れて歩き、辛そう。
河合チームの二人はリーダーを上回る脚力。一切弱音は吐かない。
太川チームのとったコース
①吉岡町 まいたけセンター
②渋川市 伊香保温泉岸権旅館の足湯
③草津町 草津温泉の湯畑
④東吾妻町 (箱島湧水でこねた饅頭の)やすらぎの家
⑤⑥榛東村 (村なので2ポイント)耳飾り館 近くの古墳から発掘した耳飾りに因み、世界の耳飾りを集めた博物館を訪問。
⑦安中市 安中藩安政遠足の碑 (当時の藩主がペリー来航を機に藩の侍たちを鍛えようと日本のマラソン発祥の訓練をした)
⑧高崎市 ゴール期限の2時間前に到着し、合計8ポイントをゲットした。
河合チームがとったコース
①前橋市 上州御用鶏めし松弁当(登利平の弁当)
②玉村町 玉村八幡宮の勝運の松
③伊勢崎市 島田もんじゃ焼き店
④⑤片品村 (村なので2ポイント)農産物直売場にてブレンドトマト100%農高トマトジュースを飲む
このあと、沼田市に入り、大型観光ドライブイン伽羅園は、名物料理の提供が11時~だったので、パス。
⑥⑦川場村 (村なので2ポイント)大草鞋 (村はずれに4m以上の草鞋がお堂に安置されていた。厄よけらしい)
⑧⑨昭和村 (村なので2ポイント)あぐりーむ昭和店(そば粉と野菜のホットクレープ)農家のクレープ屋によるレタスのふんだんに入った圧巻のサラダクレープ。
このようにして9ポイントをゲットし太川チームを上回ったものの、午後6時までに高崎観音に帰着でぎず失格し、太川チームの勝ちとなった。
太川チーム5勝3敗2分けである。
今回は特に風景が美しかった。ロケはいつ行われたか知らないが、雪景色ではあったが、歩くには支障がなく、2日間とも天気は良かった。両チームともに20キロは歩いただろう。楽な旅ではない。
この人形がウルトラマンかどうか私は知らない。
断捨離を試みる私に残された品々。
まだ仲間がいる。
こうして並べてみるとなかなかかわいい。
しばらく手元に置いて、私が遊ぶことにした。
図書を整理していたら、私が小学六年生だった時の教科書が出てきた。
何故か地理だけ。
奥付を見ると、昭和21年5月20日翻刻印刷とある。
僅か13ページで、「臺灣では島を縦に通っている臺灣山脈が、眞中より」で終わっていて、8月5日に復刻発行された第二分冊は、「も東の方へかたよって連なってゐますから、」と続いている。
このことから、終戦直後とりあえず不都合な部分は墨を塗って使い、使える部分のみ粗末な紙に印刷して発行発行したことが分かる。そして、この頃は、国定教科書で旧仮名遣いだった。
この教科書を使った私は、翌昭和22年4月新制中学1年生となり、それまで尋常小学校高等科が使っていた校舎に通うことになった。
2月10日(金)は、千葉県北西部の柏では朝方の雪も間もなく雨に変わり、お昼ごろは小雨で雪の痕跡は見られません。
しかし、東京、埼玉には大雪警報が出され、警戒が呼びかけられています。
この写真は、明治31年に発行された「東京案内」の「上野雪景色」です。
古本を整理中に発見した冊子で、明治三十一年一月一日発行 画作兼発行者大阪市東区唐物町四丁目三十番屋敷長野利助とありました。
なんだか、この絵のような情景になりそうです。
1月31日の正午ごろ東京駅丸の内口に出た。
柏に住む私にとって2年ぶりぐらいの東京だ。
中央郵便局のキッテビルに入った。外見は普通のビルだが中はドーム状。
1階のサザコーヒー店に入った。この店の本店は茨城県勝田にある。初代の鈴木さんは映画館を経営していたと聞く。
多分今は息子さんの代だが水戸とか東京いろいろ支店を出しているらしい。おいしいコーヒーだった。
しばらく休んで、5階の回転寿司屋にいった。
私は初めてだが相当な人気店らしい。ずいぶん待って入店した。
私は、鉄火巻とあら汁が気にいった。
食事が終わったのでビルを出た。
丸の内のビル街を抜けて、徒歩で向かったのは、出光美術館。伊藤若冲の作品展をやっている。
美術館の窓から桜田門が望めた、
東京は柏から近く、わたしは明るいうちに自宅に帰り着いた。
コロナ下ではあっても、東京ぐらい度々出て行かないと、電車の乗り方すら覚束なくなると思った。