雨曇子日記

エイティライフの数々です

野田市駅

2023-06-28 12:16:02 | 関東の小都市歩き

野田市は醬油の街。

 

 

船橋~大宮のアーバンパークラインが野田市駅に入ると、まず目に入るのがキッコーマンのビル。

 

 

駅前は、何となく殺風景。

 

 

駅舎は、ずっと工事中だが、6月23日久しぶりに訪れてみると、工事はかなり進捗していた。

 

 

うーん、立派になるんだなあ!!

 

 

完成したら、改めて訪問しよう。

 

 


足利市散策

2023-06-22 10:34:59 | 関東の小都市歩き

 

6月20日JR両毛線足利駅北口に出た。

 

 

駅前広場に保存されている電気機関車の雄姿。

 

 

中央通りを西に歩いてすぐ、足利学校にきた。

 

 

室町時代の学校を復元したものだが、風格がある。

 

 

420円の入館料で入館する。

 

 

創建は小野篁(おののたかむら802~852)というが、初代校長は鎌倉五山派の易学の権威僧快元。

授業の内容は儒学を中心に、易学、天文学。兵学もあったらしい。

 

 

全国から学生が集まり、大半は僧侶で俗人には僧侶の学徒名がつけられたとのこと。

 

 

自学自習が基本で、主に中国の古い本を教科書とし、学生はそれを書き写して学んだようです。

 

足利学校の次に近くの鑁阿寺(ばんなじ)に行った。

 

 

寺領は、ほぼ200m四方の正方形で、土塁と堀で囲まれている。足利一門の氏寺だった。

 

 

 

茶店で一休みした。

 

 

名物のシュウマイは、玉ねぎと片栗粉だけで作ったもの。

 

見学はこの程度にして、街角の歴史館に立ち寄り観光のまとめとした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


柏市泉蔵寺の庚申塔

2023-06-18 16:47:58 | 神社仏閣

柏市大島田の真言宗豊山派の寺「泉蔵寺」の門前にある庚申塔。

お堂が新しくなった。

 

 

宝永5年富士山噴火の翌年の造立の庚申塔。

よく見ると頭が3つ。

 

 

正面のお顔には、歯が刻まれている。

 

 

宝永五戊子(1708)十月吉日と刻んである。

そんなに古くはないが、かなり貴重だと私は思う。

 

 

足許は何かを踏みつけている。天邪鬼(あまのじゃく)か。

 

 

私には読めないが、講のメンバーらしき名前が書いてある。

一番下に三猿。

 

 

そのほかいろいろ彫りつけてある。

 

 

これは、やっぱり文化財として保護すべきものではないか。

そう考えると、お堂が改築されとてもよかった。

 

 

 


写楽の会第九回写真展

2023-06-14 22:07:06 | 美術館

18日(日)まで、我孫子市けやきプラザふれあいホールで開かれている写真展。

隣家のTさんが会員なのでその作品を見に行った。

 

 

これは、宙船(そらふね)と題する自由作品。

東京駅の近く”国際フォーラム”の建物内部だ。

宇宙空間を飛ぶ巨大なshipを思わせる。

 

 

こちらは、もう一つの自由作品。「嫁 募集中」と題名にあった。

撮影場所は”柏市手賀沼”とある。

動植物に詳しいTさんの写真らしく愛情のこもった作品と思った。

 

 

この作品は第2ギャラリーに展示してあるTさんの自由課題作品。

題名は”ラビリンスゲート"

撮影地は”渋谷区表参道”とある。

 

 

こちらは、”春の小川”と題する課題作品"橋”のカテゴリーの作品。

撮影場所は、柏市。

 

 

我孫子市けやき会館での毎年の発表会楽しみにしています。

一層のご精進、ご発展をお祈りしています!