1月も末となり、近所の公園では、蠟梅が咲きハクモクレンの芽が膨らみ始めた。
ハクモクレン
ヒヨドリ
ロウバイ
1月28日(金)手賀沼北岸を歩いた。
アオサギ
コガモがピーピーと鳴きかわしながら円を描くように湖面を回っていた。
1月も末となり、近所の公園では、蠟梅が咲きハクモクレンの芽が膨らみ始めた。
ハクモクレン
ヒヨドリ
ロウバイ
1月28日(金)手賀沼北岸を歩いた。
アオサギ
コガモがピーピーと鳴きかわしながら円を描くように湖面を回っていた。
ここは公園ではなく、平成28年4月にオープンした柏市大島田の商業施設と言うことは存じております。
しかし、よく見れば公園といえば公園かなあと思わせるところもあります。
予想にたがわず、りっぱな公園でした。
1月下旬となり、冷え込む日もあったが、風のない穏やかな晴天の日もあった、
そんな日々の柏市の公園の風景である。
ここは、手賀沼遊歩道曙橋付近。
オオバン
フィッシングセンター駐車場蛙の石像
フィッシングセンターの食堂は、今は”沼カフェ”となって人気スポットだ
石像
これは、コガモ。警戒心が強く3羽いたが逃げられた。
道の駅に移動し、シジュウカラを撮った。
柏市の中原防災公園では、梅が咲いていた。
菜の花は咲き出す前
白い鳩がいた
広い公園の一隅で太極拳をやっている一団がいた。
1月16日(日)風もなく穏やかな晴天。車で柏の葉公園に行った。
ユリの木の並木は枯れ木でも趣がある。
今日は、まず池に行って水鳥を見た。
オオバン
オナガガモ
オオバン
良く撮れたのはこの三種類。誰かがえさをやっていて、鳩とかカラス、池の鯉などが集まっていた。
サッカーのスタジアム、野球場などもある。
広場のサッカー場では、子供たちが練習していた。
ソメイヨシノの並木は枯れ木でも美しい。
秋には赤い実をつけるイイギリも今は枯れ木。
温室に行き、ようやく赤い花に出会えた。
テレ東では、暮れの29日から令和4年1月3日、8日と夜のゴールデンタイムにそれぞれ3時間以上ローカルバス乗り継ぎ旅関連の番組を流した。
1月3日は路線バスVS.鉄道の対決旅。写真にあるごとく正月らしく豪華キャスト。
この番組で最も私が魅せられたのは、写真右端、安田大サーカスクロちゃんの涙。村井鬼軍曹率いる鉄道チームには、毎回足引っ張り役が投入されるが、まさにその役を演じるクロちゃんがチームの足を引っ張って申し訳ないと涙ながらに訴え、それを目の当たりにした軍曹もまた涙、というシーン。
この対決は、太川チームの勝利だったが、鬼軍曹は早速反省会を開いた。(敗戦の後は必ず行うらしい)
これは、どうもテレ東とは無関係で、バス旅の正解ルートを机上で考える趣味の、鎌倉淳さんのタビリスというサイトらしいが、村井さんの勉強会ともいえるもの。
この1泊2日の対決旅で鉄道チームは20キロ以上以上歩き、先達に前園真聖(旧サッカー全日本選手)を立てての歩きだったが路線バスの太川チームに一歩及ばなかった。こう歩けば勝てたというところを早速学習するのはすごい。
昨年暮れ29日の陣取り合戦は、羽田圭介参戦が一つのウリで、確かにその作戦と豪脚ぶりが勝利に大いに貢献してあの太川チームを大差で破ったのは見事だったが、河合郁人リーダーの統率ぶり、バイプレイヤーとしての小島よしおの存在も大いに光った。
1月8日放送のローカル路線バス乗り継ぎの旅Zは石川県輪島から静岡県御前崎までの3泊4日の旅。
といっても1日20キロは歩いているから、全行程の一割強は歩いていると思われる。マドンナの松井珠理奈さんはよくついていったと思う。
この旅は清水までは行けたが、ここで断念。かりに天狗のごとき羽田さん一人の旅だったとしても到達は無理だっただろう。ナレーションがいい味を出していたから、あとはナレーターが御前崎まで連れてってくれるとよかった。
それにしても、立山連峰冬景色は見ごたえがあった。
1月6日(木)の午後から千葉県柏市では雪が降り始めた。
これは、太平洋沿岸の低気圧の影響で、柏市に限らず関東南部の大雪と言うことだった。
これは、6日午後4じごろだったか、家の中から撮った写真だ。
翌7日(金)は晴れ。午前10時ごろの家の前。
近くの大津ヶ丘団地に行ってみた。途中、遠くスカイツリーが見えた。
木々が洗われたように光っている。
大津ヶ丘中央公園の歩道橋から国道16号を眺めた。
公園では、キジバトがエサを探していた。
この大雪は、太平洋にある「南岸低気圧」が湿った空気を上空に引き上げて雲を発生させ、北からの寒気と重なって発生したものという。いずれにせよ、関東地方の交通は大いに乱れ、通勤客は苦労した。
I.Mさん 画
2022年壬寅(ジンユウ・みずのえとら)令和4年となりました。
「還暦を迎えました」と書き添えてある賀状がありましたが、この方は昭和37年生まれ。
十干の9番目「壬」は、”みずのえ”。十二支の3番目”寅”との組み合わせが壬寅です。昭和37年の前は明治35年、その前は天保13年、さらに天明2、享保7・・・大宝2年とさかのぼれます。
私が昨年4月より聞き始めたNHKラジオ”中高生のための基礎英語”の講師百瀬美帆先生は、
May this year be full of smiles. 今年も笑顔で満たされる一年になりますように
といっておられます。コロナも終焉しそんな年になって欲しいですね!
これは、1月2日に撮った増尾城址公園のモチノキです。
こちらは、手賀沼から大津川をさかのぼってきたコブハクチョウです、権現橋付近です。