本日はbalenaのコンクリート打設日。
一部コンクリート化粧打放の壁があり、地下から1Fに上がる階段も少し打設のむずかしい鉄筋コンクリート構造になっています。
いかにして美しいコンクリートを打つか?
これがなかなか難しく、毎回試行錯誤するのですが、やれるべきことをやって最後は気合いかと。
私自身も打設日はいてもたってもいられず現場に行き、微力ながら邪魔しない程度に手伝う事が多いです。
設計した者だからこそわかるような型枠内部の細かな納まりなどを考え、コンクリートが隅々まで入るよう木槌で叩いて。
壁の型枠がばれるのはおそらく今週土曜日。
それまでは美しいコンクリートが打てているのかわかりません。
しかし今日の打設は終わった後の職人さんたちも皆笑顔で会心の出来だったかと。
型枠がばれるのが楽しみです。
一部コンクリート化粧打放の壁があり、地下から1Fに上がる階段も少し打設のむずかしい鉄筋コンクリート構造になっています。
いかにして美しいコンクリートを打つか?
これがなかなか難しく、毎回試行錯誤するのですが、やれるべきことをやって最後は気合いかと。
私自身も打設日はいてもたってもいられず現場に行き、微力ながら邪魔しない程度に手伝う事が多いです。
設計した者だからこそわかるような型枠内部の細かな納まりなどを考え、コンクリートが隅々まで入るよう木槌で叩いて。
壁の型枠がばれるのはおそらく今週土曜日。
それまでは美しいコンクリートが打てているのかわかりません。
しかし今日の打設は終わった後の職人さんたちも皆笑顔で会心の出来だったかと。
型枠がばれるのが楽しみです。