先日、金沢を訪れた際、少し時間を作っていくつかの建築を見て回りました。
その中で印象的だった建築・・・「鈴木大拙館」という記念館がとても印象的でした。
設計は谷口吉生氏。
一昨年竣工した比較的新しい建築です。
谷口さん特有の凛とした空気館漂う空間に身を委ねると、金沢の自然が五感を刺激しはじめます。
すべての感覚が研ぎすまされていく・・・そこでおこる偶然、いや、必然とも呼べる事象に感動を覚える建築でした。
建築の根幹の部分・・・そのあり方のようなものを改めて考えさせられる建築です。
同時に多くの建築に対する活力をいただきました。
この空間、多くの建築に携わる方々に訪れてもらいたい空間ですね。
素晴らしかったです。
その中で印象的だった建築・・・「鈴木大拙館」という記念館がとても印象的でした。
設計は谷口吉生氏。
一昨年竣工した比較的新しい建築です。
谷口さん特有の凛とした空気館漂う空間に身を委ねると、金沢の自然が五感を刺激しはじめます。
すべての感覚が研ぎすまされていく・・・そこでおこる偶然、いや、必然とも呼べる事象に感動を覚える建築でした。
建築の根幹の部分・・・そのあり方のようなものを改めて考えさせられる建築です。
同時に多くの建築に対する活力をいただきました。
この空間、多くの建築に携わる方々に訪れてもらいたい空間ですね。
素晴らしかったです。