この日の記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/44c800d8d6dc69a01b90a3d6d1c415b5.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/d66ac8145b7ac44f15a949f84af437cf.jpg)
連休二日目も距離を踏みに行ってみました。前日とは違う堤防周回コースです。
給水が難しいコースなので当然ボトルポーチに水は必須です。
まずは堤防コースに上がって景雲橋を目指します。
定点撮影『景雲橋側』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/4ddd52c97d2588d75057d6f96cc14166.jpg)
景雲橋のところで定点撮影です。
いい天気で朝日は眩しかったです。でも天気予報では午後から雨とか・・・
そのまま晴れているならばちょっと予定は変わっていたと思います。
そろそろバイクにものりたい病がでてきましたから・・・
さて、この日は景雲橋を渡らずにさらに堤防コースを進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/54d952e42e2197df54aede1a14bfc25e.jpg)
前日は左岸側の水門の脇を走りましたが、この日は右岸側を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/014bd66f93d962a98b97929c0a35f0eb.jpg)
しばらく進んでお隣の加茂市に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/28e069461ff917619b9af6d8596efb48.jpg)
布施谷川の水門施設の近くで堤防コースが終わりますので
ここからしばらくは県道1号線の脇を走ることになります。
休日の朝なので交通量は少ないですが
それでもやっぱり危ないのでペースを上げて一気に通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/3523a3f649391e5bd5fd8458f7bb5e87.jpg)
無事に通過できてここからまた堤防の上を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/25479325ff026de9fd347a6170eb46b1.jpg)
新しくできた加茂大橋を渡って左岸側に向かいます。
飽きもせずに橋の上から信濃川の様子を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/cb9a68457abcb4d15df65ee573f7262b.jpg)
上流側 下流側
加茂大橋を渡ってすぐのところに姉の住んでいる家があるのですが
当初は寄らずに走ろうかと思いましたが、休日の朝にもかかわらず庭で草取りをしている姿が見えたので
もらい水をしに寄って世間話をしばらくしてました。
この時ガーミンのラップを止めておけばよかったのですが後の祭りです・・・。(TдT)
冷たい氷水をもらって元気百倍!再び堤防の上を走り始めました。
以前このコースを走ったときは堤防コースを1周する感じでしたが
この日は井戸場から再び国道8号線に向かって国道の脇の歩道を走りました。
単にこの日はどんなバイクが走っているか見たかっただけですけど・・・
でも暑いからなのか1台も見れませんでした・・・。(TдT)
国道8号線をしばらく進んで再び堤防コースに合流したところで走りやすい堤防コースの上を走ります。
舗装が綺麗なのはホントに助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/32b27d0c631b5c496243c287b8ea2947.jpg)
合流地点で定点撮影です。前日となんら変わりありませんが・・・。
しばらく堤防コースを走っていたら突然ガーミンが警告音を出しはじめまして『充電せよ!』とのこと・・・。
これが出ると数分でバッテリー切れになります。
スタートするときにはバッテリーの量に余裕があるのを確認したのですが
姉のところでラップを止めずに世間話をしてたのがいけなかったようです。
ほどなくバッテリーオフで画面が消えてしまい結局最後まで記録できなくなりました。(TдT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/65ec38724aee1373838c2f1bc93f1175.jpg)
ガーミンの画面が消えて意気消沈ですが、いつもどおりに石上大橋の上で定点撮影をして家に戻りました。
いやぁ~参りました。油断してましたね。
今度はバッテリーに余裕を持ってリベンジしたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/e387483dd8ea21ffab0513eaccc9189c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/44c800d8d6dc69a01b90a3d6d1c415b5.jpg)
この日の天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ec/d66ac8145b7ac44f15a949f84af437cf.jpg)
連休二日目も距離を踏みに行ってみました。前日とは違う堤防周回コースです。
給水が難しいコースなので当然ボトルポーチに水は必須です。
まずは堤防コースに上がって景雲橋を目指します。
定点撮影『景雲橋側』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d0/489fc5cce2d1e9a662bf18c8cea48017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/4ddd52c97d2588d75057d6f96cc14166.jpg)
景雲橋のところで定点撮影です。
いい天気で朝日は眩しかったです。でも天気予報では午後から雨とか・・・
そのまま晴れているならばちょっと予定は変わっていたと思います。
そろそろバイクにものりたい病がでてきましたから・・・
さて、この日は景雲橋を渡らずにさらに堤防コースを進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/54d952e42e2197df54aede1a14bfc25e.jpg)
前日は左岸側の水門の脇を走りましたが、この日は右岸側を走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/014bd66f93d962a98b97929c0a35f0eb.jpg)
しばらく進んでお隣の加茂市に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ed/28e069461ff917619b9af6d8596efb48.jpg)
布施谷川の水門施設の近くで堤防コースが終わりますので
ここからしばらくは県道1号線の脇を走ることになります。
休日の朝なので交通量は少ないですが
それでもやっぱり危ないのでペースを上げて一気に通過しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/3523a3f649391e5bd5fd8458f7bb5e87.jpg)
無事に通過できてここからまた堤防の上を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f6/25479325ff026de9fd347a6170eb46b1.jpg)
新しくできた加茂大橋を渡って左岸側に向かいます。
飽きもせずに橋の上から信濃川の様子を撮影します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/1fc31b2d1dda45f76f4ea72240c07c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/cb9a68457abcb4d15df65ee573f7262b.jpg)
上流側 下流側
加茂大橋を渡ってすぐのところに姉の住んでいる家があるのですが
当初は寄らずに走ろうかと思いましたが、休日の朝にもかかわらず庭で草取りをしている姿が見えたので
もらい水をしに寄って世間話をしばらくしてました。
この時ガーミンのラップを止めておけばよかったのですが後の祭りです・・・。(TдT)
冷たい氷水をもらって元気百倍!再び堤防の上を走り始めました。
以前このコースを走ったときは堤防コースを1周する感じでしたが
この日は井戸場から再び国道8号線に向かって国道の脇の歩道を走りました。
単にこの日はどんなバイクが走っているか見たかっただけですけど・・・
でも暑いからなのか1台も見れませんでした・・・。(TдT)
国道8号線をしばらく進んで再び堤防コースに合流したところで走りやすい堤防コースの上を走ります。
舗装が綺麗なのはホントに助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2f/de6cf013ab52649e7b5e565213401928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/93/32b27d0c631b5c496243c287b8ea2947.jpg)
合流地点で定点撮影です。前日となんら変わりありませんが・・・。
しばらく堤防コースを走っていたら突然ガーミンが警告音を出しはじめまして『充電せよ!』とのこと・・・。
これが出ると数分でバッテリー切れになります。
スタートするときにはバッテリーの量に余裕があるのを確認したのですが
姉のところでラップを止めずに世間話をしてたのがいけなかったようです。
ほどなくバッテリーオフで画面が消えてしまい結局最後まで記録できなくなりました。(TдT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/65ec38724aee1373838c2f1bc93f1175.jpg)
ガーミンの画面が消えて意気消沈ですが、いつもどおりに石上大橋の上で定点撮影をして家に戻りました。
いやぁ~参りました。油断してましたね。
今度はバッテリーに余裕を持ってリベンジしたいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます