久しぶりに一泊で大瀬と井田へ出かけました。
大瀬は午前中は外海潜水禁止、仕方なく先端へ行きましたが、そこも見事に濁って視界は2mも無い位です。
でっかいクモガニ?、結構びっくりしましたが、エダツノガニという普通種でした。脚を広げると30cmはあったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/853b52f7f84a5ce574bb1f88191ee8c4.jpg)
寒いからなのか、暗いからなのかわかりませんが、イソギンチャクは全て縮こまっており、カザリイソギンチャクエビは居場所が無さそう。
いつもは触手の奥に隠れて撮影困難ですが、今日はこのとおり全身像を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/07f9d03614a4a89947b63c90da3055af.jpg)
午後から少し波が収まった外海へ。
少し出入りに苦労した割に視界は先端と変わらずマックラでした。
このブタイ、完全に夜モードとなり目は動かすものの全く逃げません。
ご覧のとおり背景もマックラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/14265b8132b756ef5cead7580600dec1.jpg)
劇的変色 Before → After 。
ホヴズコウイカの様ですが、数コマでこれだけの変化があります。
淡色→黄色を2回繰り返し、最後は黄色で逃げてゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/8f83c2d5fb30dc4cde1bfa77d6abcea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/1d5f28d1b8a460dc6d9ac2ed6d0efd14.jpg)
これだけ濁っていると、あとはもうウミウシ探しくらいしかできません。
サガミリュウグウウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/c919c1e77ff4744fab4bc6a599b4d2f2.jpg)
ニシキウミウシなどを見たあと、波がまた少し高くなったところをほうほうの呈で上がり、一日目は終了しました。
大瀬は午前中は外海潜水禁止、仕方なく先端へ行きましたが、そこも見事に濁って視界は2mも無い位です。
でっかいクモガニ?、結構びっくりしましたが、エダツノガニという普通種でした。脚を広げると30cmはあったかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/853b52f7f84a5ce574bb1f88191ee8c4.jpg)
寒いからなのか、暗いからなのかわかりませんが、イソギンチャクは全て縮こまっており、カザリイソギンチャクエビは居場所が無さそう。
いつもは触手の奥に隠れて撮影困難ですが、今日はこのとおり全身像を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/07f9d03614a4a89947b63c90da3055af.jpg)
午後から少し波が収まった外海へ。
少し出入りに苦労した割に視界は先端と変わらずマックラでした。
このブタイ、完全に夜モードとなり目は動かすものの全く逃げません。
ご覧のとおり背景もマックラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c0/14265b8132b756ef5cead7580600dec1.jpg)
劇的変色 Before → After 。
ホヴズコウイカの様ですが、数コマでこれだけの変化があります。
淡色→黄色を2回繰り返し、最後は黄色で逃げてゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/02/8f83c2d5fb30dc4cde1bfa77d6abcea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/1d5f28d1b8a460dc6d9ac2ed6d0efd14.jpg)
これだけ濁っていると、あとはもうウミウシ探しくらいしかできません。
サガミリュウグウウミウシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/c919c1e77ff4744fab4bc6a599b4d2f2.jpg)
ニシキウミウシなどを見たあと、波がまた少し高くなったところをほうほうの呈で上がり、一日目は終了しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます