融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は、礼拝です。

2014年12月13日 | 日記

 玄関付近の温度計は、5度を指しています。朝、外を見ると、地面が見えていましたが、そのうち、みぞれが降り出し、雪に変わりました。雪は、降ったり止んだりしています。ここ数日、寒波が来襲するそうです。天気予報では、但馬地区に風雪・波浪・雷注意報が出ています。雪だけなら、むしろ暖かく感じて、対応しようがありますが、風も強く、雷まで鳴り響いていますので、怖いです。今日は、豊岡で但馬地区合同クリスマス会が行われますが、但馬地区の各地より来られる方々の道中が守られますようにお祈りします。

 明日12月14日(日)は、礼拝です。午前9時から教会学校、10時から讃美歌練習、10時15分から第3アドベント礼拝を守ります。メッセージは「弱い者の世話をしていた」、讃美歌は「主を待ち望むアドベント」(3番)、「生けるものすべて」、「今こそ声あげ」です。引き続き、祈りの一時を持ちます。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。但馬地区にある、それぞれの教会・伝道所で守られる礼拝の上にも、お守りをお祈りします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼い葉桶の中で待っていた

2014年12月13日 | 聖書のお話

「飼い葉桶の中で待っていた」 ルカによる福音書 2章1~7節

 歴史上に起こったことが伝えられるとき、時の権力者や大きな事件や出来事を目印にして語られたりします。イエスさまの誕生も、時の権力者であるキリニウスが住民登録を行ったときのことであると伝えられています。イエスさまは、両親が住民登録をするために、旅をしている途中で産まれました。産まれた場所は家畜小屋で、飼い葉桶の中に寝かされていたと伝えられています。一般的には、目立つものに感心が集まりますが、イエスさまの誕生は、目立たない飼い葉桶の中で眠るイエスさまの姿に感心が寄せられています。それは、弱く貧しい姿となって、弱く貧しい立場の人たちと共に生きようとされる姿勢を暗示していると受け止めることができるのではないでしょうか。

 貧しく弱い立場の人たちと共に生きるには、彼らと同じ地平に立つことが必要です。高いところから、見下すのではありません。彼らとの出会いを求めることも必要でしょう。一番良いのは、貧しく弱い立場の人たちが、何の気兼ねや遠慮もなく訪ねてくれることです。イエスさまは、貧しく弱い立場の人たちが訪ねてくれるのを、飼い葉桶の中で待っておられたのではないでしょうか。
 教会もまた、人を招くとき、高いところから、見下すようにするのではなく、貧しく弱い立場の人たちが何の気兼ねや遠慮もなく訪ねて来ることができるようでありたいと願っています。クリスマスを待ち望む信仰者として、目立つものにではなく、目立たないものに心を寄せることができるように、自らを戒める者でありたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理大臣の給料

2014年12月12日 | 日記

 円高不況で中小企業は青息吐息、消費税増税で庶民の暮らしも阿鼻叫喚です。スーパーで買い物をしても、買い物に比べて支払いが多いような気がします。その割に、中身の容量が少なくなって悲しくなってしまいます。収入は増えないのに、あっちもこっちも値上がりしますので、使うお金を減らすしかありません。働いて収入を増やすという方法がありますが、知り合いの若い方も仕事がなくて困っているくらいですので、そう簡単なことではありません。

 ちょうどボーナス時期で、公務員の冬のボーナスが物価上昇率を差し引いても16.7%増ということで、平均すると90万円というニュースを聞いて、ため息しか出ません。また、総理大臣の給料が400万弱(手当含む)で冬のボーナスが600万円弱とのことで、気絶しそうになりました。重責を担っておられることを考えると、仕方ないとも思います。で、これだけあれば、ウン万円する天ぷらもランチ気分で食べることもできます。しかし、これだけ差がついてしまうと、庶民の気持ちなど分からなくなってしまい、庶民を苦しめていることすら気づかなくなるのではないでしょうか。たしか副総理だったと思いますが、「俺はそんなに景気が悪いとは思えないんだけどなぁ」みたいなことを言ったということですが、付き合っている人たちが経済界の富裕層ばかりなら、そう感じても不思議ではないかと思います。

 いずれにしても、同じようなグループの人たちとばかりつき合っていては、偏った感覚を持ってしまうことはは多々あります。世の中には色々な人がいて、色々な考え方があるということを忘れないように、自らを戒めたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「但馬地区合同クリスマス礼拝」です

2014年12月12日 | 礼拝のご案内

 明日、13日(土)午後2時から3時まで、但馬地区合同クリスマス礼拝が豊岡教会で行われます。今年の合同礼拝は、お二人のスウェーデンからのお客様をお迎えして、メッセージをお聞きすることになっています。お二人は、共に日本と深い関わりを持っておられます。お一人は宣教師の子どもとして任期中豊岡で過ごされ、またお一人は日本で生まれ育ち幼少期まで過ごされました。この機会に、思い出話に花を咲かせ、今の出会いを楽しむことができればと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っています

2014年12月11日 | 日記

 玄関付近の温度計は、9度を指しています。朝から雨が降っています。この雨で、積もっている雪も、だいぶ解けて地表が見えています。週末には、再び寒くなって雪が降る模様とのことです。

 ところで、ニュースによると、消費税10%増税に伴い、軽減税率を訴えていた公明党から、軽減税率は8%だという発表がありました。今と変わりません。噴飯ものです。軽減というより、据え置きと表現すべきレベルですね。これはコントですか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする