旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

節分 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)2月2日(日)

2025-02-02 18:53:04 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は曇り、気温は-1.2度です。


 『日中』は晴れたり曇ったり、最高気温は3.5度でした。


 今日は「節分」です。
 「節分」とは、季節の節目である「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言います。漢字の通り「季節の分け目」の日という意味です。
 その中でも旧暦では春から1年が始まるとされていたので、「立春」の前日である「春の節分」が大切とされ、今では冬から春にかわる節目のことが「節分」であるという認識が広まったそうです。
 今年の我が家の節分飾りです。
 我が家では、邪気除けとして1年間飾っておいて、翌年取り換えることにしています。


 「節分」といえば「豆まき」ですが、1980年代後半に大手コンビニチェーンが「丸かぶり寿司」や「太巻き寿司」を『恵方巻』という名前を付けて大々的にPRしたことによって、いまでは食品ロスが問題になるほどスーパーやコンビニに『恵方巻』があふれていますね。
 今日の昼食は知り合いから頂いた「太巻き」です。
 かぶりつかないで、味わっていただきました。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「大根油揚げの煮物、さきいか人参、なすの挽肉はさみ揚げ・千切りキャベツ・沢庵・キュウリ漬けの酒粕和え」「鰯の丸干し焼き」



コメントを投稿