ダッチラムのヒーター修理、、、、続きです。
とりあえずヒーターユニットを取り出すためにダッシュボードASSYを取り外します。
配線自体はダッシュボード左右にあるカプラーで切り離せます。
作業スペースの確保&シートやダッシュを傷つけないようフロントシートを外します。
ステアリングなどもすべて外しますので、車内はがらがらに!
これが今回の主役エアコン、ヒーターユニットASSYです。
このケースの中にヒーターコア、エヴァポレーター等冷房、暖房にかかわる部品が詰まってます。
ケースよりヒーターコアを抜き取ると何か染み出た形跡がありますね。
以前故障診断の為入庫いただき、おそらくヒーターコアでしょうということで部品をアメリカに発注して入荷→今回の入庫修理となっているのですが壊れている所をちゃんとこの目で見ないと安心できません。
ですので外したヒーターコアに水をいれ、水道の圧力をかけて見ます。
はい!正解!!
勢いよくもれますね。
新品不良もないとは限りませんので、新品も同じようにチェック。
こちらは大丈夫でしたよ。
ここで折り返し地点です。
ばらしたときに取っておいたメモを見ながら組み立てです。
相変わらず私がサボってないかドアの隙間からチェックする、、、、、、、、、、、零クンです。