Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

デビル ばらしていきます。

2015-11-26 09:56:45 | 日記
納車整備のデビルはじめています。



お客様渡しのための納車整備を業者様より依頼いただきました。


試運転して感じを確認したら持ち上げて各部確認していきます。


まずはブレーキから。

後ろのブレーキのホイルシリンダからブレーキフルード漏れをおこしています。



ブレーキフルードがブレーキシューにしみこんでしまっていますのでホイルシリンダ、ブレーキシューをセットで交換します。



ばらしてバックプレートを掃除して新しい部品で組み立てます。



フロントブレーキキャリパーも中が錆びていますのでオーバーホールします。



キャリパーのブーツやOリングの交換は当たり前ですが、スリーブキットも交換します。

ここも交換しておいたほうがいいですね。今回は大丈夫でしたが、痛んでいる場合が多いです。

ブレーキホースも亀裂がありましたので交換します。




ブレーキの最後はマスターシリンダのオーバーホールです。





リアのブレーキ調整をしてエア抜きをしてから踏み代を確認、フルード漏れが無いのを確認します。


いいようですのでフロントエンドをやっていきます。

コントロールアームのボールジョイントもガタがありますので交換していきます。

まずはコントロールアームからスピンドルASSYを取り外します。



アッパー側はリベットでとまっていますので、ベルトサンダーでリベットをとばします。




ロア側は圧入ですので専用工具で抜き取ります。




外したついでにスピンドルは洗浄します。



上下共に外れた状態です。




組み立てですが、アッパー側は付属のボルトナットで、ロア側は圧入していきます。




洗浄したナックルスピンドルを組みつけブレーキローターをつける準備をします。



ハブベアリングもドロドロですので洗い油で洗浄して傷、ダメージの確認をします。



汚れてはいましたがダメージはありませんので新しいハブシールで組み立てます。


まだまだ交換作業は続きます。