Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

軽トラ続きです。

2015-09-17 08:12:30 | 日記
エンジン積み換えの軽トラです。

リビルトエンジンはインテークやエキゾースト、各センサー類などの付属品は一切ついていませんので降ろしたエンジンから取り外して使います。

センサー類は予算が許す限り新品を使いますがマニホールドは壊れていない限り再使用します。



スロットルボディーも掃除して再使用です。


ミッションオイルを補充して、クラッチ調整してエンジンスタート。

当たり前ですが異音もなくスムーズです。

しっかり時間をかけて冷却水のエア抜きをします。


依頼事項でしたシート破れの修理も外注先から仕上がってきました。



試運転した感じもいいですね!

クラッチもとても軽く運転が楽になりました。

最初に外したコンロッドメタルですが1ペアおかしくなってるのが分かりますね。



他の4枚も状態がいいとはいえませんが右の2枚は問題外です。

今回はオイル不足による故障です。

いつも言いますがエンジンオイルと冷却水さえ入っていればここまでの故障はしません。

たまには確認してやってくださいね。


続きましてフィールダー車検です。



これまたお預かりしたときに乗ってみて明らかにフロントの足回りに違和感があります。

ブレーキやベルトなどは状態がいいので掃除、調整で済ませます。

ATFはかなり汚いので10L使って交換します。






足回りの違和感ですがフロントロアアームのブッシュが千切れています。



車によってはブッシュのみ部品が取れてプレスで打ちかえることが出来るのですがこの車はロアアームASSYでしか部品が出ませんので丸ごと交換です。

アメ車で考えるとロアアーム交換なんて分けないですがこいつは少し面倒です。



ロアアーム前のボルトがエンジン、ミッションのオイルパンに邪魔されて抜くことが出来ません。

エンジンを持ち上げて抜き取ります。

リア側の取り付けもまっすぐ入れないと入らないため足はバラバラにしなくてはいけません



アームのボルトの本締めはブッシュにストレスかからないよう着地状態で行います。

試運転すると挙動がまともになりました。

ブッシュだけ部品が出ればいいのですが片側15000円もするアームを左右買わなくてはいけないとはトホホ、、、、、ですね。

最新の画像もっと見る