Twisted Works Official BLOG

シボレーC1500、サバーバンを所有していますトラック好きの自動車修理工の作業日記です。

97タホ ショート 納車整備です。

2020-05-16 11:09:21 | 日記
K氏より注文いただきました97タホ、納車整備進めていきます。



当方の基本整備にプラスしてご依頼事項もやっていきます。

まずはエンジン回り、プラグ交換です。



ノーマルプラグがついていましたがイリジウムプラグに交換します。

イグニッションモジュールを交換依頼いただいてますので交換しますがモジュールのみでなく中のピックアップも消耗品ですのでリビルトしたディストリビューターとASSY交換します。



キャップ、ローターはMSDを使います。



ディストリビューターを抜きますので点火時期の調整もやり直します。



助手席足元のコネクターを抜いて、タイミングライトで調整します。

続いてエンジンオイル、エレメントも交換します。



クーラント交換も依頼いただいてますので抜いていきます。

ラジエターのドレーンコックからとエンジンブロックからも抜き取ります。



クーラントの管理がいいエンジンですのできれいなクーラントが出てきます。

以前当方にてクーラント交換していますのでこのようにきれいですが、クーラント交換をまめにしていないとここからこのようにきれいなクーラントは出てきません。



サーモスタットも交換です。

続いてATFとフィルター交換です。

いきなりオイルパンを外すとオイルが床にたくさんこぼれますので上抜きで抜き取ります。



ミッションメンバーをづらしてオイルパンを外します。



こちらもいい状態です。



スラッジ等もなく安心な感じです。


続きまして燃料ポンプも交換します。



燃料タンクを降ろして中のポンプを取り出します。



タンクの中もきれいです。

燃料フィルターも交換します。



足回りのグリスアップをしてプロペラシャフトもグリスアップします。



エアクリーナー、ファンベルト、バッテリーも新品交換です。





ブレーキ周りは残量も十分、掃除調整で済ませます。

今回の納車整備は制約等もなくリスクの高いところは思いっきり整備させていただけますので安心具合も大幅アップです。

基本的なところはほぼ終了、この後こまごましたところをやらせていただき来週末納車を目指します。


話は変わりますが車屋としてのマストアイテムのバッテリーパック、ついに仕事しなくなりましたので同業者I氏のお勧めに買い換えました。



かなりタフでいいらしいので働きに期待します!!(高いんだから長持ちしてね




最新の画像もっと見る